AMD X870チップセットが持つアドバンテージを余すことなく発揮するマザーボード「X870 Steel Legend WiFi」は納得の完成度だった

文●宮崎真一 編集●北村/ASCII

提供: ASRock

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

SSDをヒートシンクでサンドイッチ
冷却性能が増したM.2スロット

 そして、X870 Steel Legend WiFiで最も注目したいのが、M.2スロットや各種インターフェースだ。X870 Steel Legend WiFiでは、M.2スロットを3本備えており、そのうちPCIe x16スロットとCPUの間の1本は「Blazing M.2」と呼ばれ、PCIe 5.0×4動作を実現。さらに、このBlazing M.2スロットは、「M.2 Haetsink Toolless Design」と呼ばれ、鍛造アルミニウム製のヒートシンクに丸いツマミが備わっている。

 このツマミを奥側、つまりブラケット側に押し込むことで、ドライバーなどの工具を使用することなく、簡単に取り外せるようになっている。このスロットは基板側にもヒートシンクが装着された「M.2サンドイッチヒートシンク」仕様で、M.2 SSDをヒートシンクが挟み込む構造となり冷却性を高めている。

Blazing M.2は、M.2サンドイッチヒートシンク仕様でスロットの基板側にもヒートシンクが装着されている。

Blazing M.2は、上下のヒートシンクでSSDを挟み込む構造だ

Blazing M.2にSSDを装着してみた様子

ASRockによれば、ボトムヒートシンクから、銅をふんだんに使用したマザーボードにSSDの熱を放熱することで、ボトムヒートシンクがない状態と比べると、SSDの温度が約5度下がるという

 また、基板端側には、2本のM.2スロットが用意され、こちらは「Hyper M.2」と呼ばれ、PCIe 4.0×4動作となる。なお、Hyper M.2スロットにも「M.2 Armor」というヒートシンクがあるが、こちらは従来のものと構造に変わりはない。また、M.2 Armorの脱着も2本のネジで行なうようになっている。そのほか、Serial ATA 3.0は4基実装されているので、2.5インチSSDなどを増設する際も問題はない。

基板端にはPCIe 4.0x4動作のHyper M.2が2本用意されている

Serial ATA 3.0もしっかりと4基装備。写真右側のコネクターは、フロントパネルのUSB 3.2用のもの

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
04月
05月
07月
08月
09月
10月
11月
2018年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2015年
02月
04月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2014年
02月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
05月
06月
07月
10月
11月
12月
2012年
01月
03月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
11月
2011年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2010年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
2009年
04月
08月
10月
2008年
01月
02月
2007年
02月
03月
06月
07月
08月
11月
2006年
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
2005年
07月
10月
2004年
08月
09月