画像生成AI「Stable Diffusion」開発者たちが突然発表した新モデル「FLUX.1」、これが楽しすぎてはまりこんでいます。私の本業はゲーム会社。出展を予定している東京ゲームショウまで1ヵ月で、やらないといけないことが山積みなのに、FLUX.1が面白すぎて魅力に抗えません。
わずか30分の学習で画風が安定
FLUX.1が決定的に変えてきそうなのはLoRAです。LoRAは学習済みのウェイトモデルを利用することで、少ない枚数であっても学習ができるということで、画像生成AIの分野では広く普及している手法です。FLUX.1は、Stable Diffusionで使われてきたLoRAの方法論を動かすことができることがわかっています。
そのため、FLUX.1のリリース後、ユーザーコミュニティーでさっそくLoRAの環境の整備が始まり、何ができるのかを試すフェーズに入っています。これまでの「Stable Diffusion XL(SDXL)」用のLoRAは20~30枚程度を学習させるのに5~6時間は学習させないと効果がなかなか上がりませんでしたが、FLUX.1では学習時間が30分程度と比較的短めでも、十分に効果が出るデータを作成できるところに特徴があります。
私の方でも、この連載の作例でおなじみの「明日来子さん」でLoRAを作ってみました。そのLoRAを使い、FLUX.1 Devで生成してみたところ、少しハーフっぽい顔つきに特徴がある明日来子さんを見事に生成できるようになりました。
生成環境は、画像生成アプリ「Stable Diffusion WebUI Forge」。LoRAや、サイズを縮小してVRAMの使用量を減らした量子化モデル(NF4モデル)が動くようになったので、Forgeを使っています。
AIツール開発者のIllyasviel(イリヤスフィール)さんが「A1111ではFLUX.1を動かすための環境に足りない部分がある」と、互換性を捨ててForgeにガシガシと更新をかけていて、独自の環境を発展させています。既存のStable Diffusion XLと同様の動作をしない部分があることを理解したうえで使用する必要がありますが、今までと変わらないような使い方ができます。
もちろん、積極的に対応アップデートを続けているComfyUIでもFLUX.1用のLoRAはすでにサポートされているため、対応のワークフロー(Workflow)と拡張機能を導入すれば問題なく動きます。
この連載の記事
-
第91回
AI
AIの書いた小説が普通に面白い ChatGPT「o1」驚きの文章力 -
第90回
トピックス
画像生成AIで年賀状 リアルな人物も簡単に -
第89回
AI
OpenAI「Sora」残念な離陸 中国勢が飛躍する動画生成AI -
第88回
AI
1枚の画像から、歩き回れる“世界”ができる 来年のAIは「ワールドモデル」がやばい -
第87回
AI
画像生成AIの進化が早すぎる 2024年に起きたことまとめ -
第86回
AI
イラストに強すぎる画像生成AIモデル SDXL系「NoobAI-XL」の衝撃 -
第85回
AI
3DモデリングにAI革命の兆し 1枚のイラストから3Dデータが完成 -
第85回
AI
誰でもVTuber時代へ フェイシャルAI技術、続々登場 -
第84回
AI
画像生成AI「Stable Diffusion 3.5」性能はものたりないが、自由度が高いのは魅力 -
第83回
AI
リアルすぎてキモい 動画AIの進化が止まらない -
第82回
AI
もはや実写と間違えるレベル 動画生成AI「Runway」の進化がすごい - この連載の一覧へ