このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

石川温のPCスマホニュース解説 第206回

NTTドコモ「dアカウント」一から作り直した方がいいのでは

2024年08月01日 00時00分更新

文● 石川温

  • お気に入り
  • 本文印刷

ドコモにとっては「ahamo」も災難に

 NTTドコモに関しては、dアカウントだけでなくオンラインストアや契約においても長年の継ぎ足し継ぎ足しで使い勝手が悪くなっている印象だ。オンラインでの不具合をコールセンターのスタッフの尽力で何とか解消している感もある。

 こういう状況を見ていると「一度、作り直した方がいいのではないか」と進言したくもなってくるのだ。

 NTTドコモにとってもうひとつ災難だったのが「ahamo」だろう。

 ahamoは企画当初、ソフトバンクのワイモバイルやKDDIのUQモバイルのようにNTTドコモの「サブブランド」として開発されていたようだ。

 本来であれば、過去のしがらみを断ち切り、シンプルでわかりやすい料金体系やサービスだけでなく、オプションもできるだけなくし、契約などのシステムもできるだけシンプルに構築できたはずだ。

 ahamoのオンラインシステムを、既存のNTTドコモとは別に、ゼロから作り上げていけば、本当に使いやすいオンラインシステムができたのではないか。

 しかし、ahamoが登場するタイミングで菅政権による値下げ圧力が起こった。KDDIやソフトバンクが、サブブランドの料金改定で値下げ圧力を交わそうとしたが、武田良太総務大臣(当時)が「サブブランド値下げは羊頭狗肉」として、メインブランドでの値下げを要求した。

 急転直下、ahamoはサブブランドではなく、メインブランドの料金プランという方向転換が図られた。これにより、既存のシステムにahamaは組み込まれてしまった。

 ahamoのシステムを既存のシステムとは全く別物として作り上げていたら「ahamoのオンラインシステムはめちゃ快適」と言うことになったかもしれない。

 ちなみにソフトバンクでは、LINEMOのオンラインシステムは既存とは全く別物として開発し、オンライン契約のベンチマークとしており、ユーザーの声を聞きまくって徹底的に改善。「ショップでする手続きをオンラインで完璧に実現する」という目標のもと、機能強化を図り、その成果をソフトバンクやワイモバイルのオンライン契約システムに反映しているという。

筆者紹介――石川 温(いしかわ つつむ)

 スマホ/ケータイジャーナリスト。「日経TRENDY」の編集記者を経て、2003年にジャーナリストとして独立。ケータイ業界の動向を報じる記事を雑誌、ウェブなどに発表。『仕事の能率を上げる最強最速のスマホ&パソコン活用術』(朝日新聞)『未来IT図解 これからの5Gビジネス』(MdN)など、著書多数。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン