最新ユーザー事例探求 第59回
“予算が乏しい”“IT人材もいない”、それでも目指す業務効率化
「フェリーの待ち時間に仕事がしたい」島しょの自治体・竹富町がM365で進めるDX
2024年07月30日 08時00分更新
「朝、フェリーで島に着いて、予定していた業務が5分で終わる。帰るための船までには時間があるが、フリーWi-Fiやパソコンがあっても、やれることが何もない」(竹富町役場・DX課、久保田氏)
日本最南端に位置する沖縄県の「竹富町」。人口は約4300人で、9つの有人島と7つの無人島からなる島しょ(とうしょ・大小の島々という意味)の町だ。NHKの朝の連続ドラマ「ちゅらさん」の舞台としても有名である。
そんな竹富町の庁舎は、実は同町の中にはなく、隣の石垣市にある。そのため、町内への外出には常にフェリーを使うことになり、便数が少ないため待ち時間が多く発生する。しかし、庁舎外からは業務の要であるグループウェアにアクセスできず、冒頭コメントのように無駄な時間が生じる――。
この問題を解消するため、竹富町が間もなく運用を開始するのが「Microsoft 365」(M365)だ。竹富町役場のDX課に所属する久保田祐人氏、古見勇樹氏に詳しく聞いた。
町内への移動はフェリーが基本、次の便までの待ち時間を持て余す職員の日常
竹富町の庁舎が石垣市にあるのは、同町のすべての島が石垣島の港とつながっており、島民にとってそのほうが利便性が高いからだ。ちなみに同様の体制をとる自治体としては、鹿児島県の三島村、十島村がある。
竹富町内の出張所は、西表島に2か所、波照間島に1か所のみで、ほとんどの町職員が石垣市に住んでいる。そのため、住民サービスを直接提供するには、そのつど町内の島にフェリーで移動する必要がある。
久保田氏は、「町内に出かけるたびに、乗船券を買って船に乗るといった日常。とにかく移動コストがかかる。例えば(最南端の)波照間島で作業するには、1万円弱の出費が伴う」と語る。とはいえ、町民の検診や災害対応、建設関連の確認、祭事の開催など、現地でなければ対応できないことは無数にあり、年間100回ほど島を訪れる職員もいるという。
外出のたびに、交通費に加えて“無駄な時間”が発生するのも悩みだった。
島によっては1日2、3往復しか船便がなく、間が2時間以上空くのが基本。さらに、冬場や台風シーズンには欠航もよく起こる。その結果、「1回の外出につき3~4時間ほどの空き時間」が生じるという。
この空き時間を業務に有効活用できればよいのだが、そうもいかない。庁舎外からは、メールやスケジュール管理などを担うグループウェアやファイルサーバーにアクセスできない。さらに、モバイル通信が弱い場所も多いため、リモートデスクトップでは重くて仕事にならない。
この連載の記事
-
第60回
Team Leaders
規模拡大するSansanが抱えた“成長痛”、Notion全社導入と定着化で克服 -
第58回
ビジネス・開発
モノタロウのデータ活用促進、秘訣は“縦に伸ばして横に広げる” -
第57回
ビジネス・開発
“物流の2024年問題”を転換点ととらえ社内データ活用を進める大和物流 -
第57回
ITトピック
米の銘柄をAIで判定する「RiceTag」 検査員の精度を実現する試行錯誤とは? -
第56回
ビジネス・開発
ノーコードアプリ基盤のYappli、そのデータ活用拡大を支えるのは「頑丈なtrocco」だった? -
第55回
ビジネス
国も注目する柏崎市「デジタル予算書」、行政を中から変えるDXの先行事例 -
第54回
IoT
“海上のセンサー”の遠隔管理に「TeamViewer IoT」を採用した理由 -
第53回
ネットワーク
わずか1か月弱で4500人規模のVPN環境構築、KADOKAWA Connected -
第52回
Sports
IT活用の「コンパクトな大会運営」20周年、宮崎シーガイアトライアスロン -
第51回
ソフトウェア・仮想化
DevOpsの成果をSplunkで分析&可視化、横河電機のチャレンジ - この連載の一覧へ