Paints-Undoは新たな方法の始まりにすぎない
Paints-Undoの公開されたソースコードを使って、可能性を広げる試みも始まっています。琥珀青葉さんはステップ2で生成した画像を組み合わせることで、線画を生み出すスケッチジェネレーターを作成しました。
Making something interesting pic.twitter.com/TRWMZTDusJ
— 琥珀青葉@LyCORIS (@KBlueleaf) July 11, 2024
toyxyzさんは、ステップ2で生成する画像をすべて自分で指定することができるように改造して、ステップ3の動画を自分でコントロールすることができる仕組みを公開しました。マルチフレームモデルが、ToonCrafterの進化版としても、優れているという評価もあり、実際にそれを実践してみたもので、動画では次々に服がアニメーションをして切り替わっているように見えます。
Paints-Undo test #stablediffusion#AIイラスト#AIpic.twitter.com/UDsqdZ4Hjj
— toyxyz (@toyxyz3) July 12, 2024
今後、Paints-Undoの「工程を生成する」という考え方は、様々なところに波及すると思います。Paint-Undoの生み出す動画の品質は、あくまでタイムラプス風でしかなく、まだまだ大したものではないとも言えます。ただ、一度方法が確立されると、品質は上昇していくのは、技術分野での常であります。そのため、時間が経つほど、人間の実際の描画の再現を生成AIが実現するようになる可能性は十分にあります。それが、人間の創造性の補助としてどのように機能していくのかは、時代が進んでみないと、わからないことではありますが。
この連載の記事
-
第85回
AI
誰でもVTuber時代へ フェイシャルAI技術、続々登場 -
第84回
AI
画像生成AI「Stable Diffusion 3.5」性能はものたりないが、自由度が高いのは魅力 -
第83回
AI
リアルすぎてキモい 動画AIの進化が止まらない -
第82回
AI
もはや実写と間違えるレベル 動画生成AI「Runway」の進化がすごい -
第81回
AI
AIイラスト、こうしてゲームに使っています -
第80回
AI
ゲーム開発はAI活用が当たり前になりつつあるが、面白さを作り出すのは人間の仕事 -
第79回
AI
AIが考える“アイドル”がリアルすぎた グーグル「Imagen 3」なぜ高品質? -
第78回
AI
話題の画像生成AI「FLUX.1」 人気サービス「Midjourney」との違いは -
第77回
AI
画像生成AI「FLUX.1」が相当ヤバい LoRAで画風の再現も簡単に -
第76回
AI
「Stable Diffusion」の失敗に学び、画像生成AIの勢力図を塗り変える「FLUX.1」 -
第75回
AI
商業漫画にAIが使われるようになってきた - この連載の一覧へ