このページの本文へ

渡辺由美子の「誰がためにアニメは生まれる」 第57回

【前編】東映アニメーション 平山理志プロデューサーインタビュー

なぜ『ガールズバンドクライ』は貧乏になった日本で怒り続ける女の子が主人公なのか?――平山理志Pに聞く

2024年08月03日 15時00分更新

文● 渡辺由美子 編集●ASCII/村山剛史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

地に足のついた話×音楽=上京する女の子のバンドものに

平山 その次は、「地に足のついたお話」に向いている「音楽的モチーフ」ってなんだろうと考えました。すると花田さんから、「上京する女の子がバンドをする話はどうだろう」と提案がありまして。地に足がついているという意味ではぴったりだなと。

 バンドものは、プロデューサー的な視点で見ると手間もコストも大変です。けれども、制作者視点から見るとすごく面白そうでした。それで「やってみましょうか」と腹をくくりました。

 花田さんは「上京する女の子のバンドの話」というコンセプトが見えた途端、キャラクターもストーリーもあっという間にご自身で決めてくださったので、そこから酒井さんと僕が加わり、3人で整えました。

―― 物語と登場人物の根幹は、脚本の花田さんが決められたのですね。平山さんから見ると、バンドものはどのあたりが「地に足がついている」と感じたのでしょうか?

平山 音楽でご飯を食べていくのは大変で、生活を含めたさまざまな苦労があります。「仲良しこよし」のままじゃできないでしょう。そしてバンドものなら、そこを描かなくちゃいけませんから。

―― メンバーが10代の女の子たちでも?

平山 ガールズバンドだって、バンドなんだから同じかなと。僕は花田さんが上げてきた第1話のシナリオを読んだときに感動したのです。「井芹仁菜、こんな主人公見たことない!」と。

 だって「中指立ててください」と言っている段階で、このシナリオすごいなと思うわけじゃないですか。今の世の中の気分をすごく表わしていますよ

仁菜の怒りの感情をアニメでは「トゲ」で表わした

かつてアニメ業界は「親に反対されながら入る場所」だった!?

―― 主人公・井芹仁菜は高校を中退して単身上京、桃香とバンドを始めます。でも、物語序盤は特に、桃香にも、すばるにも、そして自分の家族にも怒ってばかりいましたね。仁菜の怒りの感情というのは、若者たちが抱えるどんな感情だと思いましたか?

平山 仁菜たちが持っている「中指立てたくなる」ような感情って、オモテに出すか出さないかは別として、みんな、何かしら持っている普遍的なものかなと思います。

 子が社会に出るときは、往々にして親との衝突が発生します。それが普遍的かどうかはわかりませんが、少なくともシナリオ打ち合わせに参加していたメンバーは多かれ少なかれ経験していたので、「夢を追う」とはそういうことだろうと。

―― 私も親の反対を押し切って東京に出てアニメのライターになりました。やはりみなさん共通していますね。

平山 僕の場合は、そもそもアニメ業界で生きて行けるのかという懸念がありつつ、最初に入った会社がマッドハウスという親からしたら知らない会社だったこともあり、大反対されました。でもやりたいことがあるから「すみません」と言って業界入りしました。当時はクリエイターの道に進むハードルが今より高かったと思います。

 僕らが大人になった後、一時期は「自由にやって良い」「フリーターで好きに暮らす」という時代が続きました。けれど不景気になったことで、その頃とは全然違う世の中になっています。

 若い人たちは「まず安定を手に入れなければ」「絶対正社員になるんだ」みたいな風潮になってきているように感じますね。

世の中が貧乏になって若者は正社員志向だが……

―― ではなぜ、若者たちが正社員志向になった時代の作品にもかかわらず、仁菜は自分の好きなことでプロになるために予備校を辞めるなど「退路を断つ」描写をしたのでしょうか?

平山 なぜでしょうね……そのほうが人生面白いと思ってしまったのですよ。

―― ほー。

平山 そして結果的に「もの作りをする人たちの話」を描くことになったからでしょう。敷かれたレールをただ進んでいても良いものは作れませんよね。ですので、「世の中は安定を求める正社員志向だけれど、そうじゃない人もいるよね」と。

 前提として「今の世の中を描く」というテーマはありますが、「地に足がついている」というのは、精神性が今の時代に合っていれば良いのです。

 第1話のシナリオを読んで、キャラクターの精神性が今の時代を捉えていて「リアリティーがあるな」とは思いましたが、だからといって主人公たちが今の人々の生き方・志向までトレースする必要はありません

 気持ちや意志を持っている子たちならば、普通の人が思っていてもできないことをしてくれるのではと考えたのです。

―― 時代に逆張りしてくれる主人公なのですね!

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ