前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

極小PCを組めると大人気のベアボーン「DeskMini X600」に最適なCPUクーラー6選

文●藤田忠 編集●北村/ASCII

提供: ASRock

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ゲーム中もしっかりと冷却

 次はGPUに連続して負荷を掛ける「3DMark Steel Nomad Lite Stress Tests」だ。「Steel Nomad Lite」は2024年5月に追加された最新のベンチマークプリセットになる。昨今のゲームに合わせた「DirectX 12 Future Level 12」ベースのテストプリセットとなる「Steel Nomad」の軽量版で、マルチプラットフォームに対応している。

 ストレステストでは「Steel Nomad Lite」が20回ループし、約20分ほど実行される。ここではCPU温度「CPU (Tctl/Tdie) [°C]」と、GPU温度「GPU Temperature [°C]」をモニタリング。実行中の最大、平均、実行から1 分間の平均値をまとめた。

 ゲーム中はCPUがフルロードされることはなくなるので、CPU温度は下がるわけだが、付属品のCPUクーラーは最大88.6度、平均約78度と高めだ。そのほかのロープロファイルCPUクーラーは最大72~77度、平均温度67~72度に抑えている。

 100%の負荷がかかっているGPU温度の傾向も同じで、6種類は最大でも70度台の不安のない温度で推移していた。冷却性能は、「AXP90-X47 FULL」、「AXP90-X47」、「NH-L9a-AM5 chromax.black」の順に並んでいる。「CINEBENCH R23」との結果と異なっているのが4番目で、ここまで冷えた要因は?だが「IS-40X-V3」が入っている。

 「3DMark Steel Nomad Lite Stress Tests」の結果をみるに、付属品のCPUクーラーでも十分に冷却できており、iGPUトップクラスとなるRadeon 780Mの性能を引き出せていると言えるが、実行中のファン回転数は「CINEBENCH R23」テスト時と同じく、フル回転で動作していた。

 そのほかのロープファイルCPUクーラーも、100%に近い回転率で動作していたが、CPU、GPU温度に余裕があるので、回転数をカスタマイズして動作音を抑えることも可能だろう。

取り付け難易度は高いが最も冷えた「AXP90-X47 FULL」

 個人的にはロマンある全銅製の「AXP90-X47 FULL」がイチオシだが、並行輸入品、高い取り付け難易度、最大回転数2800rpmによる高めの騒音値と、マイナス要因も多い。ポン付けで十分な冷却、静音性を発揮してくれる「NH-L9a-AM5 chromax.black」と「PURE ROCK LP」に、貴重な白色モデルの「IS-47-XT-WHITE」、3000円の手ごろな価格で標準付属CPUクーラーよりも冷える「IS-40X-V3」と好みで選んで良いだろう。

 Ryzen 8000Gシリーズの性能を引き出せる高冷却なロープロファイルCPUクーラーを組み合わせて、DeskMini X600で極小PCを組もう。

熱伝導率の高い全銅製の「AXP90-X47 FULL」。Noctua「NH-L9」採用ファンの「NF-A9x14 PWM」を組み合わせてみるのも面白そうだ

DeskMini X600は、小型ながらタワー型PC並の性能を発揮する秀逸な製品。自作マニアなら、最適なCPUクーラーだけでなく、性能を遺憾なく発揮できるDDR5 SO-DIMMやSSD探しでも楽しめる

【関連サイト】

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
04月
05月
07月
08月
09月
10月
11月
2018年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2015年
02月
04月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2014年
02月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
05月
06月
07月
10月
11月
12月
2012年
01月
03月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
11月
2011年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2010年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
2009年
04月
08月
10月
2008年
01月
02月
2007年
02月
03月
06月
07月
08月
11月
2006年
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
2005年
07月
10月
2004年
08月
09月