このページの本文へ

田口和裕の「ChatGPTの使い方!」 第24回

めちゃ便利になった 無料版「ChatGPT」新機能の使い方まとめ【最新版】

2024年06月07日 10時00分更新

文● 田口和裕

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

3. インターネットで検索する

 無料版のChatGPTに使われていたGPT-3.5は2022年1月以降の知識を持っていないため、それ以降の出来事について質問しても回答できず、最悪の場合、ハルシネーションを起こしてうその回答をしてしまうことも多かった。

 しかし、5月30日からは外部インターネットにアクセスする機能が追加されたため、最新の情報についてもある程度聞けるようになっている。

プロンプト:明日の東京の天気は?

 これまでは答えられなかったこのような質問にもしっかり回答している。

 「5サイトを検索しました」の部分をクリックすると、検索元サイトへのリンクが表示されるので確認も簡単だ。

プロンプト:イスタンブールのおすすめレストランを3軒

 特に指示しなくても、質問の内容を判断して自動的にインターネット検索を実行してくれるのはとても便利だ。

4. PDFファイルを要約

 PDFファイルを読み込むことも可能だ。今回は東京都が公開している「高速電車事業会計」というPDFを見てみよう。高速電車とは都営地下鉄のことだ。

 ファイルを添付するにはプロンプト入力欄の左端にある「クリップ」アイコンをクリックする。

 「コンピューターからアップロードする」を選んでPDFファイルを選択しよう。なお、「Google Drive」「Microsoft OneDrive」といったクラウドストレージから直接添付することも可能だ。

 PDFを添付したら下記のプロンプトを入力する。

プロンプト:PDFの内容を要約

 見出しできちんと構造化された要約が表示された。うん、これなら読みやすいね。

カテゴリートップへ

この連載の記事
ピックアップ