アメリカ・ラスベガスで開催された世界最大級のエレクトロニクス展示会「CES 2024」にて、ソニー・ホンダモビリティは「AFEELA プロトタイプ 2024」を発表しました。
これは2025年の受注、2026年のデリバリーを目指して開発中のモデルです。今回、その「CES 2024」の会場において、「AFEELA プロトタイプ 2024」のデモンストレーションを体験できたので、その印象をレポートします。
直面した「AFEELA プロトタイプ 2024」のデザインやサイズ感は、昨年に発表されたものとほぼ変化はありません。「ニュートラル」をコンセプトとした、すっきりとしたデザインはそのままで、若干(3cm)ほど全長が伸びた程度です。寸法は、全長4915×全幅1900×全高1460mm。
日本車としてみれば、大きく感じますが、さらに巨大なピックアップトラックなどが闊歩するアメリカでは、ミディアム・サイズと呼べるようなサイズ感です。セダン市場のど真ん中を狙っていることを感じさせます。
目を引くのはサイドミラーがカメラ式ではなく、鏡を使った一般的なものになっているくらいでしょうか。細かな変化としては、昨年前後バンパーにあったディスプレイが、今年はフロントのみになっています。
このフロントバンパー内に収められたディスプレイは「メディアバー」と呼ばれ、文字や色などを表示することができます。人が近づけばセンサーで察知して、「AFEELA」の文字を映し出して歓迎します。バッテリーの残量を表示するなど、人とクルマのコミュニケーションを手助けしてくれるものです。
また、室内のアインビエントライトとあわせ、「メディアバー」を「グランツーリスモ」や「スパイダーマン」などをテーマにしたカラーに変化させることも可能です。車体本体は、シンプルなデザインであってもディスプレイのカラーで個性を演出するというわけです。
フロントガラスの上部にカメラなどのセンサーがあり、さらにルーフの上にはLiDAR(レーザーレーダー)が備えられています。2026年デリバリー予定の量産車では、自動運転レベル3(一定の条件をクリアすると、運転手はハンドルから手を放すだけでなく、周囲の警戒もしなくてよい)を予定するそうです。また、周囲の監視の精度を高めるために、AI技術を利用するとも説明しました。
ちなみに、AI技術としてはほかにもマイクロソフトと連携して、Microsoft Azure Open AI Serviceを活用した対話型パーソナルエージェントも開発中です。「ハイ○○!」とクルマに声をかけて、カーナビやエアコン操作だけでなく、情報検索など多様なサービスを利用するカーライフになりそうです。
パノラミックスクリーンでエンタメを楽しめる
室内での注目点は、インパネ全面を覆う巨大な「パノラミックスクリーン」です。この画面を見やすいようにと、上半分がカットされた「Yoke(ヨーク)ステアリング」を採用しています。
この巨大な画面をもって、様々な動画サービスを楽しもうというのが、「AFEELA プロトタイプ 2024」の大きな魅力です。デモカーには、ソニーグループのアニメ配信サービス「クランチロール」をはじめ、世界中のラジオ番組を楽しめる「チューインレディオ」、カラオケの「ストリングカラオケ」などの多数のアプリが搭載されていました。
また、通信機能を使って、自宅にあるプレイステーションとつながり、車内でゲームを楽しむこともできます。こうしたアプリはオープン化されており、ソニーだけでなく社外のクリエイターも開発できるようにするそうです。プレイステーションに多数のゲーム・アプリがあるように、「AFEELA」にも多数の、そしてユニークなアプリが用意されることが予想できます。
そうしたコンテンツの魅力をさらに高めるのがソニーの音響技術です。車体だけでなくシートにも複数のスピーカーを配置。身体が包まれるような音響体験が得られます。実際のデモでも、音量はそれほど大きくないのに、しっかりと低音が骨にまで響いたことに驚かされました。「音楽を聴くだけのためにクルマに乗るのもありかな」と思わせる体験でした。
また、走行シミュレーションでは、パノラミックスクリーンに、前面の映像に方向指示などを重ね合わせるARナビゲーションを体感することができました。しかも、ただのナビだけでなく、そこにゲーム画像を重ね合わせるという提案も。個人的には、実際に走りながら使うのは運転の邪魔に感じますが、モビリティに新しい価値を創造するという面で、「運転をゲームのように楽しむ」というアイデアは秀逸でしょう。
ひとつ驚いたのが、デモンストレーションに用意された街中の画像のリアルさです。実写動画を使っていたかと勘違いするほど。おかげでわずかな時間の体験でも、シミュレーション酔いをしてしまいました。ソニーの持つグラフィック技術の高さを感じさせるものです。実際に「AFEELA」の開発では、グランツーリスモシリーズでおなじみのポリフォニー・デジタルが協力しているそうです。
ソニーならではの多彩なコンテンツ、音響技術、映像技術を結集する。それが「AFEELA プロトタイプ 2024」でした。2026年のデリバリーまでに、どれほど進化するのかにも注目です。
「AFEELA プロトタイプ 2024」の主なスペック | |
---|---|
サイズ | 全長4915×全幅1900×全高1460mm |
ホイールベース | 3000mm |
モーター | フロント:永久磁石同期モーター 180KW/リヤ:永久磁石同期モーター 180kW |
バッテリー | リチウムイオン 91kWh |
充電 | 急速充電(DC)150kW 普通充電(AC)11kW |
サスペンション | フロント:ダブウィッシュボーン/リヤ:マルチリンク(エアサスペンション) |
この連載の記事
-
第44回
自動車
「CES 2024」の自動車トレンドはAIとSDV! 対話AIで気分はナイトライダー!? -
第43回
自動車
ChatGPTが自動車に! CESで見たクルマの未来を変えるサプライヤーたちの驚きのテクノロジー -
第42回
ビジネス
マクニカが開発中、脳波を用いた運転支援システムを体験した -
第42回
自動車
薄く、軽く、賢いホンダの新型EV「ゼロシリーズ」は2040年100%電動化の旗手 -
第40回
自動車
空飛ぶ車がCESに登場! XPENG AEROHTが「eVTOL Flying Car」がスゴイ! -
第39回
スマホ
iPhoneをBlackBerry化するキーボードケース! CES 2024でガッチリチェック -
第38回
スマホ
画面のないキーボード付きタブレット!? ARグラスを使う「Spacetop」を体験 -
第37回
スマホ
紙みたいなディスプレーのスマホ「NXTPAPER」やARグラスを展示したTCL -
第36回
デジタル
スリムになったゲーミングスマホ「ROG Phone 8/8 Pro」の本体と周辺機器を見た -
第35回
AV
驚異的描写力。ドライバー技術「MEMS」はイヤホン市場を変えるかもしれない - この連載の一覧へ