篠原修司のアップルうわさ情報局 第1209回
一部はアプリも原因
アップル、「iPhone 15 Pro」が異常発熱する原因はiOS 17のバグなどだとコメント
2023年10月04日 12時00分更新
iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxが異常に発熱してしまう問題について、アップルは「バグであり、修正予定だ」とメディアに対してコメントした。米メディアMacRumorsやForbesなどが9月30日に報じている。
アップルによると、iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxが異常に発熱してしまう原因はiOS 17のバグや、一部のサードパーティ製アプリにあるという。
このうちiOS 17のバグは10月下旬にリリース予定のiOS 17.1で修正される予定であり、問題のあるアプリはサードパーティと協力して解決に取り組んでいるとのことだ。
なお、発熱の原因とされるアプリとしては、インスタグラム、Uber、アスファルト9:Legendsが挙げられている。
異常発熱問題はチタンフレームの採用による放熱設計の妥協が原因だと指摘する見方もあったが、アップルのコメント通りであればソフトウェアの問題ということになる。
A17 Proチップの性能を抑えることなく、問題が解決しそうで何よりだ。

この連載の記事
-
第2253回
iPhone
アップル折りたたみ式iPhone&iPad、2026年内に発売? -
第2252回
iPhone
アップル新型スマートホームハブ、来年まで発売延期か -
第2252回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」用ケースがリーク -
第2251回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」リアカメラバーは本体と同色に? -
第2251回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」前後カメラ同時動画撮影が可能に? -
第2250回
iPhone
アップル、20周年記念デザインiPhoneを計画中? -
第2249回
iPhone
アップル「iPhone 18」2nmチップ搭載で消費電力30%減か -
第2248回
iPhone
アップル「折りたたみiPhone」2026年発売はほぼ確か -
第2247回
iPhone
アップル「Apple Watch」血糖値測定機能、まだ数年かかる見込み -
第2246回
iPhone
アップル「iOS 19」コードネームから新デザイン判明? -
第2245回
iPhone
アップル、物理ボタンがないiPhoneを目指すも実現は当分先? - この連載の一覧へ