Stable Diffusion入門 from Thailand 第3回
画像生成AI「Stable Diffusion XL(SDXL)」の使い方 初めてなら「Fooocus」がオススメです
2023年09月14日 09時00分更新
新しい動作環境「Fooocus」のインストール
そんなある日、「Fooocus」というWebUIとは別の新しいStable Diffusionの動作環境が登場したという記事を読んだ。
参考:画像生成AIに“表現の自由”を スーパーハッカーが挑んだ「Fooocus」
Fooocusは、高機能化の代償として複雑化し、どんどんハードルの上がっていったWebUIとは正反対。とにかくシンプルなUIと、ビデオメモリー4GBでも画像生成が可能な軽量さがコンセプトということだ。さっそくインストールしてみることにした。
まずはおなじみGitHubで、Fooocusのページを開く。
そのまま下にスクロールし、「>>> Click here to download <<<」をクリックして、ファイルをダウンロード。
ファイルは「7z」というあまり馴染みのないアーカイバーで圧縮されている。今回は「7-zip」という無料ソフトを使って解凍した。
解凍すると「Fooocus win64_1-1-1035」というフォルダーが作成されるので、わかりやすい場所に移動しておこう。今回はCドライブ直下に配置した。
移動が終わったら後はフォルダー内にある「run.bat」をダブルクリックするだけ。WebUIと比べると実に簡単だ。
ダブルクリックすると、いつものようにコマンドプロンプトが起動し、必要なファイルやプログラムのダウンロードとインストールが始まる。どちらも6GB近くあるSDXLの2つのモデル(BaseとRefiner)もダウンロードされるので、通信環境によってはかなり時間がかかる。気長に待とう。
もし、WebUIなどで使うためにすでにSDXLのモデルがダウンロード済みであれば、先ほど作成した「Fooocus」フォルダー内の「\models\checkpoints」に「sd_xl_base_1.0_0.9vae.safetensors」と「sd_xl_refiner_1.0_0.9vae.safetensors」をコピーしておけばダウンロードをスキップできる。
※「sd_xl_base_1.0.safetensors」、「sd_xl_refiner_1.0.safetensors」ではないので注意
プロンプト「1 girl」だけでこの出力?!
インストールが終わると自動的にブラウザーが開きインターフェイスが表示される。
WebUIとは比較にならないほどのシンプルさだ。なにせ上から「画像表示エリア」、「プロンプト入力エリア」、「Generateボタン」、「Advanceチェックボックス」の4つしか要素がない。
ここまでシンプルだと迷いようがない。さっそく「1 girl」とだけ入力して「Generate」をクリック。
なかなかに美麗な絵が生成された。画質アップ系のプロンプトもネガティブプロンプトも入れてないのに、このレベルのものが出てくるのはかなり驚きだ。
内部的には「1 girl」だけではなく、UI側が自動的にいい感じのプロンプト(ネガティブも含む)を生成しているようだ。
たとえば、デフォルトのスタイルとなる「Cinematic Photo」ではこのようなプロンプトが自動入力されている。(※スタイルについては後述)
Negative Prompt :anime, cartoon, graphic, text, painting, crayon, graphite, abstract, glitch, deformed, mutated,ugly, disfigured
描画時間は初回だけ余分に時間がかかるが、2回目以降は1枚30秒以内(NVIDIA GeForce RTX4070 12GB)とWebUIでSDXLモデルを使ったときよりもかなり早い。なお、デフォルトの解像度は1152×896ピクセル(9:7)となっている。
この連載の記事
-
第26回
AI
人気の画像生成AIツール「ComfyUI」デスクトップアプリがめっちゃラク 初心者にオススメ -
第25回
AI
業界トップ級の画像生成AIツール「Recraft」 Adobeユーザーは体験する価値あり -
第24回
AI
SD3.0の汚名返上なるか?!画像生成AI「Stable Diffusion 3.5」を試してみた -
第23回
AI
最新の画像生成AI「FLUX1.1 [pro]」違いは? Midjourney、DALL-E、Imagen 3、Stable Image Ultraと比較 -
第22回
AI
画像生成AI「Midjourney」の使い方 Webアプリ版の画像編集機能を完全マスター -
第21回
AI
画像生成AI「Midjourney」の使い方 待望のWebアプリ版を徹底的に解説します -
第20回
AI
話題の画像生成AI「FLUX.1」をStable Diffusion用の「WebUI Forge」で動かす(高速化も試してみました) -
第19回
AI
画像生成AI「Stable Diffusion」の代替に? 話題の「FLUX.1」を試した -
第18回
AI
イラストを完成させる動画はAIで作れるのか「Paints-Undo」試してみた -
第17回
AI
人気の画像生成AI、違いは? Stable Diffusion XL、Midjourney、DALL-E、Playgroundの画風を比較する -
第16回
AI
画像生成AI「Midjourney」の使い方 画風やキャラクターを固定する「スタイルリファレンス」「キャラクターリファレンス」はこう使う - この連載の一覧へ