カード紐付けのQRコード決済は「ドコモ、KDDI、楽天」の3強
楽天経済圏としては多様な決済手段を持っているのが大きい。
楽天カードとしては、プラスティックカードとして、ビザやマスター、JCB、アメックスといった決済ブランドのカードを発行できる。非接触に関してはNFCのタッチ決済だけでなく、Suicaや楽天Edyに対応。もちろん、QRコード決済も提供している。
楽天経済圏としては、3000万を超える発行枚数を誇る楽天カードがあるため、ユーザー基盤が盤石だ。
実際、MMD総合研究所が調べたデータによると「QRコード決済に紐付けているクレジットカードは」という調査において、楽天ペイは68.4%のユーザーが楽天カードを紐付けていると回答している。
この調査データを見ると、実はd払いが79.8%と他社を圧倒するデータをたたき出している。つまり、d払いユーザーはdカードを紐付けて使っている人がほとんどなのだ。
実際、dカードに関しては、6月28日付けでdカードGOLDのユーザーが1000万を突破したという。dカードGOLDは年間費1万1000円となかなかの金額設定だ。それでも、ドコモの携帯電話やドコモ光の通信料金の10%がポイントとして付与され「年間1万1000円支払ってもお得になる」ということで、ドコモの「ユーザーをガッチリと囲い込む」という戦略にハマっているのだ。
MMD総研のデータではau Payでは55.8%で、au Payカードが紐付けされているという。一方で、PayPayは46.9%しかなく、4サービスのなかで最低の割合となっている。
つまり、楽天、ドコモ、KDDIはクレジットカード発行でユーザーを囲い込みつつ、スマートフォン決済サービスも使わせているという傾向が読み取れる。
この連載の記事
-
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール - この連載の一覧へ