アップルのARグラス「Vision Pro」でスマホの次がハッキリ見えた! 「WWDC23」特集 第30回
ベンチ結果で判明「15インチMacBook Air」はProに匹敵するパフォーマンス
2023年07月12日 08時30分更新
結論:メモリーは16GB以上を搭載しよう
今回のテスト結果を総合的に考えて、現行のM2搭載のMacBook AirとM2 Pro搭載のMacBook Proを比較検討してみよう。純粋なCPU/GPUテストでは、確かにM2 Proの性能は高く、M2が引けを取っているように見える。しかし、一般的なアプリケーションでは、その差はかなり小さくなり、体感できるような性能差は見られない。
ただし、大量のデータを処理する必要のあるビデオのエンコーディングでは、M2とM2 Proの差がはっきり体感できるほどの処理時間の違いが出る。それでも、メモリーを十分に搭載していれば、大量のデータ処理が極端に遅くなるということもない。
具体的に言えば、4K程度の解像度のビデオ処理でも、8GBの実装メモリーでは明らかに不足する。今回は、8GBのM2モデルはテストしていないが、8GBではM2でも、今回示したM1程度の性能しか発揮できない可能性は高い。
それなのに、現行のMacBook Airのモデルのメモリー容量は、未カスタマイズでは8GBのものしかない。量販店などで、いわゆる「吊るし」のモデルを購入すると8GBしか選べない場合も多いだろう。もちろんAppleストアでカスタマイズすれば、+2万8000円で簡単に16GBに増量できるが、最初から16GBを搭載したモデルも用意して欲しいところだ。
一方、M2 Pro以上を搭載する14/16インチのMacBook Proでは、メモリー容量は最低でも16GBになっている。これは、8GBでは十分に性能を発揮できない場合があることをアップルも認識しているからだろう。それは、実はM2でも同じと考えられる。「ビデオのエンコーディングなど一生するつもりがない」という人以外は、16GB以上を実装したい。
ちなみに、15インチのMacBook Airにメモリー16GB、ストレージ512GBを搭載すると、25万48000となる。それに対して14インチのMacBook Proのエントリーモデル(CPU10コア/GPU16コア)は、同じ16GB/512GBの構成で28万8800円だ。その差は3万4000円。このあたりは選択に迷うところだろう。本体の厚みは、MacBook Airが1.13cmで、14インチMacBook Proは1.55cm。その差は4.2mmだが、実際には数字以上に違いが大きく感じられる。MacBook Airの最大の特長である薄さを重視するなら、MacBook Air選んで後悔はないはずだ。
この連載の記事
-
第36回
Apple
【自腹レポ】アップルVision Proの「歴史的価値」はなにかを考える(西田宗千佳) -
第35回
Apple
【自腹レポ】アップル「Vision Pro」をハワイで買った。その美点と価値はどこにあるのか(西田宗千佳) -
第34回
Apple
約50万円のアップル「Vision Pro」予約にいたった経緯を解説する(西田宗千佳) -
第33回
Apple
【ベンチ】史上最速M2 Ultra搭載 約100万円「Mac Studio」ポテンシャルは従来テストでは測りきれない -
第32回
Apple
【レビュー】M2 Ultra搭載Mac Studioは次元が異なるマシンだ! -
第31回
iPhone
アップル、今秋リリースiOS 17/iPadOS 17のパブリックベータを配信開始 -
第29回
Apple
15インチMacBook Airは「余裕たっぷりの画面サイズ」で実用度No.1 -
第28回
Apple
史上最速のMac「Mac Studio」M2 Ultra搭載モデルに触れた -
第27回
Apple
【レビュー】新MacBook Air 15インチは「とにかく」実機に触って! 大画面、軽量、安価で魅力的 -
第26回
Apple
【レビュー】M2 Ultra搭載「Mac Studio」超高速の内蔵SSDで実用性能が向上(本田雅一) - この連載の一覧へ