アップルが今年発売するとうわさの「iPhone 15」シリーズは、新しいワイヤレス充電規格「Qi2」をサポートする予定だという。中国メディアChargerLABが5月25日に報じた。
同紙は業界関係者からの話として、アップルのiPhone 15シリーズはMagSafeとQi2の2つのワイヤレス充電規格をサポートする可能性があると伝えている。
いままでのiPhoneはMagSafe充電であれば最大15W、それ以外であれば最大7.5Wでのワイヤレス充電に対応していたが、Qi2をサポートするのであれば、MagSafeではないサードパーティ製の充電器でも最大15Wの高速充電ができることになる。

この連載の記事
-
第1205回
iPhone
アップル「iPhone 15 Ultra」やっぱり「iPhone 15 Pro Max」? -
第1204回
iPhone
アップル「iPhone 15」目玉機能はカメラか -
第1203回
Apple
アップル「AirPods Max」もUSB-C化? -
第1202回
Apple
アップル新型「AirPods Pro」端子がUSB-Cに変わるだけ? -
第1201回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」軽くなる? -
第1200回
iPhone
アップル「iPhone 15」値上げはハイエンドモデルのみ? -
第1199回
Apple
アップル新型「iPad Air」10月発表か 発表会無し? -
第1198回
iPhone
アップル「iPhone 13 mini」販売終了の可能性 -
第1197回
Apple
アップル新型「AirPods」発表か -
第1196回
Apple
アップル「AirTag(第2世代)」2024年発売か -
第1195回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」値上げの可能性はかなり高い - この連載の一覧へ