組みたい自作PC構成まるわかり!! 第88回
【今月の自作PCレシピ】Apex Legendsを240Hzで遊びたい! arkスタッフがいま欲しいレシピはコレ
2023年04月15日 13時00分更新
GPUキャッシュが効くRadeonを組み合わせ
CPUのプラットフォームは、ゲームに特化した3D V-Chacheを搭載した「Ryzen 7000X3D」シリーズに期待して、AMD Socket AM5を選択している。ただ、価格と入手性の面から、CPUにはハイエンドGPUと組み合わせてもボトルネックになることが少ない8コア/16スレッドCPU「Ryzen 7 7700X」を組み合わせている。価格がこなれてきたタイミングで、「Ryzen 7 7800X3D」などへのアップグレードを視野に入れている形だ。
AMDはCPUソケットの規格をインテルほど頻繁に変更しないのもポイント。「Ryzen 7000X3D」シリーズだけでなく、次世代のCPUにも対応できる可能性が高い。
そしてビデオカードには、AMDの最新ハイエンドGPUとなるRadeon RX 7900 XTを選択している。磯田さんは「いま自分は、Radeon一択です!(ボソッと3年後は手のひらを返しているかも)」とのこと。その理由は、GeForceよりも、GPU内のキャッシュ容量(Infinity Cache)が多く、今回ターゲットとなるフルHD解像度での240Hzゲーミングでフレームレートが伸びやすいからだという。
コストを抑えたB650Eマザーボード
マザーボードはSocket AM5を、コストを抑えて導入できるAMD B650Eチップセットを採用したASRock「B650E PG Riptide WiFi」を選んでいる。マザーボード上にLEDギミックは備えていないが、14+2+1フェーズの堅牢電源回路をはじめ、PCIe5.0対応M.2スロットや、大型のM.2ヒートシンク、2.5ギガビット、Wi-Fi6など、スペック面は十分だ。
メモリーは、オーバークロックメモリーの鉄板メーカーとなるG.SkillのDDR5-6000 CL36駆動品を選択。容量はゲーミングに十分な16GB×2枚の32GBを選択している。大型CPUクーラーと干渉しない全高33mmのロープロファイルタイプのアルミヒートスプレッダを採用しているのもポイントだ。
簡易水冷が主流になっているCPUクーラーだが、磯田さんは静音性を重視して低速回転で高風量を生む2基の140mmファンと、ツインヒートシンクを備えるNoctuaの大型空冷クーラー「NH-D15 chromax.black」を組み合わせている。パーツ全体をLEDのないシックなブラックでコーディネートしているのも磯田さんのこだわりだ。
SSDは、Samsung「980 PRO」の2TBになる。1世代前になるが、最速クラスのPCIe4.0 NVMe SSDのひとつで、2TBで2万3980円と、かなりお買い得になっている。

この連載の記事
-
第112回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンハンワイルズ駆け込み自作、RTX 4070搭載で20万円以下の小型PC -
第111回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】コネクターも白で統一! 特徴的な八角柱デザインのPC自作に挑戦してみよう -
第110回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】はじめてのPC自作でも大丈夫! ピラーレスゲーミングPCを組もう -
第109回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】魅せる、高冷却、組みやすいNZXTの最新PCケースではじめての自作に挑戦 -
第108回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンスターハンターワイルズが遊べる性能のゲーミングPC -
第107回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】組み立てマニュアル付き! 自作初心者向けゲーミングPC -
第106回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】絵師でもあるアーク野澤さんが欲しいVRChatも視野に入れたクリエイターPCレシピ -
第105回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】Socket AM4で組む予算を抑えたゲーミングPC -
第104回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】10万円で組める! 「DeskMini X600」をベースにしたメインでもサブでも使える極小PC -
第103回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】ゲーム特化CPUとピラーレスケースで組む旬なPC -
第102回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ GW特別編】ドスパラ限定ケースでパステルカラーの”かわいい”PCを組もう - この連載の一覧へ