MicroPythonでオリジナルゲームの開発も可能
さてThumbyのもうひとつ楽しいところは、パソコンとThumbyをUSBケーブルで接続してMicroPythonでオリジナルゲームを開発することができることだ。残念ながら超文系の筆者にはハードルが高い。しかしそういうユーザーには、Thumbyウェブサイトにあるコミュニティで、ほかのユーザーが開発したゲームアプリを自分のThumbyのインストールして楽しむことができる。
まずはThumbyとパソコンをmicroUSBケーブルで接続する。必ずデータ通信をサポートしているケーブルが必要だ。microUSBケーブルのなかには、充電だけを目的としたケーブルも多いので通信が上手くいかない時は、ケーブルのスペックを疑った方がよいかもしれない。
ケーブル接続ができたらウェブブラウザー(筆者はChromeを使用)で、専用エディターである「Thumby Code Editor」(https://code.thumby.us/)を起動することでThumbyとパソコンを有線接続し、Thumbyの操作が可能となる。専用エディターを起動後、いつまで待っても画面左端のウィンドーに「Waiting for connection・・・・」と表示されたままの場合は、microUSBケーブルを替えてみることだ。
専用エディター起動後の画面構成は、4つのウィンドーが表示される。左側は「ディレクトリー」ウィンドーで、Thumby内のファイルのディレクトリーを表示する。中央の一番大きなウィンドーは「テキストエディター」で、MicroPythonのプログラムコードの表示・入力・修正などをする。そして右上は「シェル」で、現在のThumbyとの接続状態やログ、システムとの対話、ヘルプなどを表示する。最後になるが、右下のThumbyが表示されたウィンドーは、「Thumbyエミュレーター」だ。テキストエディター画面に表示された、MicroPythonスクリプトの実行画面を見ることができる。
今回はThumbyウェブサイトに登録されているプリインストールゲーム以外のアプリをダウンロードして、Thumbyにインストールし起動した。昔懐かしいAMIGA 500のデモソフトのような雰囲気の「Journey3Dg」という3Dグラフィックスデモアプリが、おもしろそうだったのでダウンロードしてThumbyに追加してみた。実際の雰囲気は動画をご覧いただきたい。
この連載の記事
-
第803回
トピックス
大事なモノを“隠すガジェット”衝動買い -
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い -
第801回
トピックス
離席時に便利な電子ペーパー版メッセージボードを衝動買い -
第800回
トピックス
「いつもあなたのことを思ってる!」をポケットに入れられる! 「ポケットハグ」を衝動買い -
第799回
トピックス
PCにもつながるメカキースイッチ採用のレトロな多機能電卓を衝動買い -
第798回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い(続き) -
第797回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い -
第796回
トピックス
集合住宅の玄関から自室までをスマホだけで解錠 指ロボット「+Style スイッチ」を衝動買い -
第795回
ウェアラブル
オレンジ色のバンジーコードに惹かれてカシオ「PRO TREK」を衝動買い スマホ連動で時刻合わせが簡単 -
第794回
トピックス
これで最後にしたい「小さな財布」を衝動買い! -
第793回
トピックス
挿抜アクションがカッコいい! モバイルバッテリー「BT-20 Wingman」を衝動買い - この連載の一覧へ