これは今年いちばんの買い物だったのではないかと思う次第です。
自転車情報2022、私は四本淑三です。今回の話題の中心と致しますのは、前回に引き続き自転車。20年近く前に買ったガチガチに硬いアルミのシクロクロスに、最新のシートポストサスペンションを取り付けてみたというお話であります。
装着したのはREDSHIFTの「ShockStop Suspension Seatpost」。3年ほど前にKickstarterで資金を集めて製品化されたものですが、これが一発満額回答のような結果を叩き出したのでありました。
まあとにかくガツンとかゴチンとかいう角がない。お尻とサドルの境界が溶け合い一体化したかのような、まさにシルクの絨毯の上を滑るがごときセクシーな乗り心地。それは大袈裟だろうとあなたは思うかも知れませんが、こんな乗り心地の自転車に今まで乗ったことがないので、形容も青天井にならざるを得ません。
現実に存在する乗り物で一番近いのは、私の知る限りではシトロエンのDS21であります。細かい突き上げを均して周期の大きな振動に変換してゆく様子や、たまに路面の凹凸と体で感じる振幅にズレがあるところなど、ハイドロニューマチックに近い雰囲気を感じることもあり、私は大変満足しております。
斜めに動くパンタグラフ式サスペンション
とはいえ特殊なシートポストであるのは間違いなく、取り付けや設定など、人や自転車によっては最悪使えないケースもあります。それは届いたものを見た瞬間、あ、これはカネをドブに捨てたかも、と観念したくらいのどうしようもないものであります。
さて、シートポストとしての長さは350mm。太さは27.2mmで、最近の特殊なフレームを除けば大抵の自転車のフレームに使えるはずです。メーカーによればトラベル量は35mm。そこそこ動きますが、今のところ底付きのような不始末も経験していません。ペダルを踏むたびお尻も上下しているはずですが、リアサス付きのマウンテンバイクのようにパワーが逃げている感じもしません。
これがめいっぱい縮んだ状態。ご覧のように斜め後ろにストロークします。そのため昔からある縦伸縮するシリンダーのようなタイプと違い、サスが動いてもペダルとの距離は大きく変わりません。だから走行中に大きく伸縮を繰り返しているにもかかわらず、違和感も少ないのが美点。
サスの動きについては「大阪医科薬科大学自転車部」のYouTubeチャンネルに上がっている動画がわかりやすいです。似たような構造のシートポストはSRサンツアーやCirrus Cyclesも出しており、もしかしたら現在の主流になりつつあるのかも知れません。
この連載の記事
-
第112回
ゲーム・ホビー
タイヤも太いし全部ある人生初マウンテンバイク -
第111回
自動車
フルサス装備で世界のナベアツ化した自転車について -
第109回
自動車
自転車情報2022 深刻なグラベルロード不足を解消するサスペンション付きシートポストの衝撃! -
第108回
自動車
中古車のサビとキズ、傾向と対策 -
第107回
自動車
中古車のマルとバツ 5年5万キロSJ5フォレスター納車後総点検【内装編】 -
第106回
自動車
5年落ちフォレスターの憑き物を落とす -
第105回
自動車
ロードスター生活を支えるコーヒー保温ボトルの性能を測ってみた -
第104回
自動車
ちょっと旧いスバル フォレスターの魅力 -
第103回
自動車
人生初SUV!ちょっと旧いフォレスターがやって来た ドライブ前の儀式編 -
第102回
自動車
ロードスター対応保冷保温ミニボトル私的ベスト4選 - この連載の一覧へ