働く!おすすめ周辺機器レビュー 第22回
ULTRA PLUS「UP-HSUBKVC」「UP-HSABKVC」レビュー
ボイスチェンジャーアプリ付属で7000円の超お得ゲーミングヘッドセット発見
2022年10月17日 11時00分更新
音量調整やマイク着脱など使い勝手も良し!
次いで動画配信サービスを確認してみる。視聴にはマイク部分は不要なので外しておくことにした。動画の再生を始めると、こちらも音質は十分すぎるほど。USB接続なので余計なノイズもない。低音がほどよく強調されている感もあり、ゲームプレイ時とはまたちょっと異なるような迫力があるようだ。
そして意外に便利なのが、装着時にちょうど手元あたりにくるインラインコントローラーの存在。音量の調整やマイクのオン/オフがノールックで操作できるので使い勝手も快適だ。
個人的には、音量の調整が「スライド式」ではなく「ダイヤル式」なのがよい。スライド式だとウッカリすると音量マックスまたはミニマムになってしまうことがあり、微細な調整がしにくいところがある。ダイヤル式だとじわり回せば確実に音量の大小を調整できるし、意図したのと逆(たとえば音量を上げるのに下げてしまった)の操作をした場合でも確実に操作変更できる。
そして最後に、「UP-HSUBKVC」「UP-HSABKVC」に付属する「AUDIO INPUT FX LEダウンロード版」を使ってみることに。インストール自体は、同梱のマニュアルに従ってダウンロード、シリアルコードを入力すればよい。
それにしてもこの「AUDIO INPUT FX LEダウンロード版」、付属する廉価版ソフトとはいえ、無償で利用できるにしてはおトク感がある。製品版から機能は若干制限されるものの、それでも製品版が価格8800円(税込)だと知れば、使ってみない手はないというものだ。
いくつか「AUDIO INPUT FX LEダウンロード版」のエフェクトを試用してみたのだが、最も効果が大きかったのは「ボイスチェンジャー」だった。プリセット設定で「male→famale」といった設定があり、選択すればおじさんボイスが甲高い女性ボイスになる。
「コーラス」は発音に広がりや厚みを持たせてゴージャスな感じに、「ディレイ」は“やまびこ”のような反響効果、「リバーブ」は残響効果によって空間の広さをシミュレートする。
それぞれの効果を組み合わせることも可能で、設定をプリセットして保存し、次回以降にすぐさま設定変更して利用することもできる。VTuberとして活躍していこうという気概のある人なら、いくつか試してみながら理想のボイスになる設定を確認していけばよいと思われる。
筆者は各機能をZoomでのWeb会議で使ってみたのだが、相手のインパクトが大きかったのはやはり「ボイスチェンジャー」だった。そのほかの効果は「ああ、確かにちょっと違いますね」ぐらいの割と塩反応だったのだが、設定を調整していくことで納得できる音質を自分で作り出せる気もしている。
【まとめ】配信もしたい初心者なら迷わず「買い」の超コスパ
前述したように、3.5mmイヤホンプラグタイプの「UP-HSABKVC」が5980円(税込、直販価格)、USBタイプの「UP-HSUBKVC」が6980円(同)。この価格でこの性能なら文句はないというものだ。基本性能が高く、ゲームプレイ用、動画視聴用として十分性能を発揮してくれる。
その上でボイスエフェクトが意外にも楽しい。この価格で、そこまで試せるのは非常におトク感が高いというもの。また、接続タイプが2種類あることも大きなメリットだ。接続性も高く、たいていの読者の環境に対応できるはず。
ZoomなどWeb会議サービスにボイスチェンジャーアプリが対応しているのもうれしいところ。とはいえ、マジメな用途では使い道が思いつかないところだが……。
それはともかく、単純にエントリーヘッドセットとして見ても、極めてコスパの高いこの1台。これから動画配信を体験してみたい、VTuberもやってみようか、なんて人にはぜひともおすすめしたい製品だ。
(提供:株式会社プリンストン)

この連載の記事
-
第35回
sponsored
ついに4K対応! PCに差すとHDMIがワイヤレスになる「SP Cast Pocket 4K」が便利過ぎるので語りたい -
第34回
sponsored
極薄13.1mmなのに打鍵感◎の65%メカニカルキーボード「AIRONE RGB」は買い -
第33回
sponsored
ミニマルで機能にも優れた米国人気ガジェットブランド「Satechi」日本上陸! その実力を一気に試す -
第32回
sponsored
超渋いレトロラジオ風の高機能スピーカー「Edifier ED-D32」は買い! -
第31回
sponsored
我が家の「深夜うるさい問題」を解決する静音ワイヤレスゲーミングマウス「ED-G3MPRO」 -
第30回
sponsored
ド迫力の鳴りにビビりつつスマホ充電!? 本格ワイヤレス対応スピーカー「ED-QR65」はGaN充電器内蔵! -
第29回
sponsored
赤茶青軸で選べる高品質メカニカルキーボード「CD108」「CD87」が買いだ -
第28回
sponsored
祝在庫復活! PCやゲーム機に差すだけでHDMIを無線化できるヒット製品EZCast Pocketが便利過ぎ -
第27回
sponsored
サブウーファー装備ゲーミングスピーカー「ED-G1500MAX」の重低音がプレイをアゲる! -
第26回
sponsored
4K@60pパススルー対応キャプチャー&配信機器で明日から俺はゲーム実況者! -
第25回
sponsored
ホットスワップでキースイッチ脱着可能なゲーミング75%キーボードは買いだ! - この連載の一覧へ