楽天モバイルが3月30日より新経営体制に刷新された。
仮想化ネットワークを担当していたタレック・アミン氏がCEOに就任。国内の基地局建設を統括していた矢澤俊介氏が社長となった。タレック・アミンCEOは海外と国内事業、矢澤俊介社長は国内事業を中心に指揮を執る。
プラチナバンドの獲得目指す
まず、矢澤社長が着手したのがプラチナバンドの獲得に向けての活動だ。
楽天モバイルはすでに参入時の計画値を大きく上回る4万3000局を超える基地局を全国に設置。人口カバー率も96.7%と、計画を約4年前倒すことに成功している。しかし4Gにおいては1.7GHz帯の周波数しか持っていない。
楽天モバイルは、MMD研究所の調べでは料金、サービス、総合の顧客満足度では1位を獲得しているものの「通信品質」においては9位と他社と比べて惨敗を余儀なくされている。
この理由は、つながりやすいとされる「プラチナバンド」を楽天モバイルが持っていないという理由が大きい。
プラチナバンドとは700〜900MHz帯の周波数で、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクはすでに所有している。かつて、ソフトバンクがiPhoneを独占的に販売していた頃、「iPhoneは魅力だが、ソフトバンクは電波がつながりにくいので、NTTドコモからiPhoneが出るまで待つ」というドコモユーザーが少なからず存在した。
当時のソフトバンクはプラチナバンドを持っておらず、孫正義社長(当時)が総務省を訴訟するという騒動を起こしたほどだった。
ソフトバンクは、割り当てられていた周波数帯で全国に基地局を建てまくり、その後、総務省からプラチナバンドを割り当てられたことで、NTTドコモ、KDDIに匹敵する通信品質を実現したのだった。
この連載の記事
-
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール -
第210回
iPhone
アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ -
第209回
トピックス
スマホがどこでも買える今、ソフトバンクの“英断”は理にかなっている -
第208回
トピックス
通信品質の低下が指摘されるドコモ、大規模イベントで驚きの対策 -
第207回
トピックス
楽天モバイル好調のワケ 「三木谷キャンペーン」が金脈に - この連載の一覧へ