描いた未来の未達という敗北
2016年モデルではThunderboltポートが4つと、非常にシンプルかつミニマムな構成で、充電すらこれらのポートを介してUSB-PDで行なうスタイルでした。
Appleはかつて、いち早くUSBをMacに導入するなど、外部機器との接続については先陣を切っていろいろなものを採用してきた経緯がありました。Thunderbolt 3とUSB-Cを兼ねる4つのポートのみを搭載することも、ちょっと未来のコンピュータと周辺機器の姿を描いたと考えることができます。
しかし2016年に描いた未来は、5年後の2021年の段階で「訪れなかった未来」という評価をAppleが下したことになります。おそらくAppleは、あらゆるものがUSB-C/Thunderboltポートでつながる世界が整備されると考えていたに違いありません。
例えばディスプレーはHDMIやDisplayPortではなく、USB-Cでつながるのが当たり前になると考えていたはずです。デスクに戻ってケーブル1本をつなげば、ディスプレー表示と充電が実現できるのが当たり前、というわけです。
もしディスプレーがUSB-Cで接続できれば、キーボードやオーディオなどの周辺機器もディスプレイのUSB-Aポートに接続することができます。もっともキーボードやマウス、ヘッドフォンもBluetoothの無線接続へ移行し、そもそもデスクまわりでケーブルが不要になる世界を描いていたのではないでしょうか。
しかし実際にUSB-Cで接続でき、給電もできるディスプレーは限られた選択肢で、若干高めの価格設定になっており、オプション扱いです。同様に、デジタルカメラからのデータ転送を無線で行なうのは難しいことから、メモリカードスロットはやはり必要になります。
そう考えると、Appleが5年前に「コンピュータの周辺機器との接続はUSB-Cに統一される」という未来像は、もろくも崩れ去った、外れたということであり、顧客の声に対応してレガシーなポート類を復活させたというのが、現状の評価になります。
この連載の記事
-
第317回
Apple
アップル初のApple Parkでの開発者イベント、初公開の「Loop Building」とは -
第316回
Apple
「Mac Studio」アップルの多様すぎる接尾語について考える -
第315回
Apple
アップル「Mac Studio」登場で生じる、ラインアップへの疑問 -
第151回
Apple
iPhone分解アートと、Appleが目指す未来 -
第150回
Apple
アップル新型「MacBook Pro」どの構成で買うべきか -
第149回
iPhone
アップル「iPhone 13」4つの魅力 -
第148回
iPhone
アップルiPhoneラインナップから浮かび上がる2つのこと -
第147回
iPhone
アップル製品ラッシュふたたび? -
第146回
iPhone
アップルはiOS 15で「時間の支配権」をユーザーの手に取り戻させようとしている -
第145回
Apple
アップル新型「iMac」驚きの電源 - この連載の一覧へ