ユーザックシステムは12月23日、RPAツール「Autoジョブ名人」の日本リビング保証への導入事例を公開。
日本リビング保証は建物や設備機器の長期保証や第三者検査、定期点検・メンテナンス工事などを提供する住宅総合アフターサービス企業。同社は2018年にコールセンターを設立し、総合窓口として顧客からのさまざまな相談、施工保守業者や設備メーカーへの取次を毎日100件以上受け付けている。センターの定着とともに業務量が増え、入力ミスが懸念されるようになり、社長からDXによる業務効率化推進の方針が示され、コールセンターとしては大手ハウスメーカーの転記業務のRPA化の検討を進めていた。
「トライアル期間にIT部門の手を借りずに実運用可能なロボットが作成できたこと」「スクリプト編集画面のUIがリスト型で視認性・メンテナンス性が高かったこと」「トライアル期間中の対応の速さ」などからAutoジョブ名人を採用したという。
同社では現在、RPAの成功が社内DXプロジェクトの突破口となり、チャットボットの導入やSFA、AI-OCRなどさまざまなサービスのIT化の検討が進んでいるという。RPAも社内開発キャンペーンを推進することで各部署での業務自動化が進み、IT部門に頼り切りにならず自らシステム化することで業務改善の意識改革にもつながっているとしている。
この連載の記事
- 第27回
sponsored
自己流だが強い意志でスクリプトを開発 年間4800時間削減を達成した豪腕開発者 - 第26回
sponsored
味の素冷凍食品のRPA浸透プロセス 5つのステップで現場開発者を育成 - 第25回
sponsored
電帳法対応でやることが増えた! 人手をかけずに効率化した4社の事例 - 第24回
sponsored
山形県のITサービス企業がたどり着いた答え 二度のRPA導入挫折からの達成 - 第23回 ユーザックシステム、「Autoジョブ名人」を導入して月間450~500時間分の改善効果を実感したH2の導入事例を紹介
- 第22回 ExcelマクロとRPAの合わせ技で受注の自動化を実現したベジテック
- 第21回 ユーザックシステムのRPA「Autoジョブ名人」とスマホ発注アプリ「Pittaly」で受発注業務をデジタル化 マルマンへの導入事例を公開
- 第20回 ユーザックシステムの「Autoジョブ名人」が医療法人 英仁会 大阪ブレストクリニックに導入
- 第19回
sponsored
本番ありきで機能強化 現場への説明を繰り返した旭シンクロテックのDX - 第18回 ユーザックシステム、モランボンの「名人シリーズ」導入事例を公開