スマートフォンで本気の写真や動画を撮影をしたい! そんなユーザーの要望を具現化したモデルがソニーから発表された、1型のイメージセンサー搭載の「Xperia PRO-I」だ。発売は12月15日で、価格は直販サイト(ソニーストア)で19万8000円。今回テスト機を借りられたので実機レポートをお届けする(ただし、一部機能制限あり)。
1型センサーのカメラ性能は抜群
Xperia PRO-Iのポイントは、なんといっても背面の広角カメラに1型イメージセンサーを搭載していること。1型イメージセンサー搭載スマホといえば、古くは2014年にパナソニックから発売された「LUMIX CM1」があり、今年に入ってシャープが「AQUOS R6」とこれをベースにしたライカの「LEITZ PHONE 1」が発売されている。いずれも写真撮影にフォーカスしたモデルだ。
これらのモデルとXperia PRO-Iの違いは、トリプルカメラ仕様なこと。背面のメインとなるのは1型センサーを使った広角(24mm、約1220万画素、F2.0 or F4.0)に加えて、超広角(16mm、約1220万画素、F2.2)と標準(50mm、約1220万画素、F2.4)という組み合わせになっている。
また24mmの広角は可変絞りになっており、F2.0とF4.0を切り替えて撮影可能。カメラアプリに用意された切り替えボタンをタップすると、レンズ内が変化しているのがわかる。
絞りを切り替えることで、背景をしっかりとぼかしたいときはF2.0、背景もある程度描写したい場合はF4.0といった具合に、ボケを機械的にコントロールできるようになる。
ただしカメラアプリの「Photography Pro(以下Photo Pro)」に絞り優先モードが用意されているわけではなく、あくまで広角レンズ使用時に切り替えボタンが用意されているだけだ。

この連載の記事
-
第528回
スマホ
上位モデルと同じCPUとAIで超強まった「Google Pixel 9a」は約8万円が安く感じる -
第527回
デジタル
背面でレトロ風ゲームが遊べてゲーム尽くしの最新ゲーミングスマホ「ROG Phone 9 Pro」レビュー -
第526回
スマホ
使ってみると便利な機能てんこ盛りだった最新「らくらくスマートフォン」 -
第525回
スマホ
4.21mm! 薄すぎだろ! 極薄折りたたみスマホ「OPPO Find N5」 -
第524回
スマホ
折りたたみ革命!「nubia Flip 2」は縦長外画面で驚きの使い心地! -
第523回
デジタル
AIと6軸ジンバルで動画撮影が無敵レベル! ASUS「Zenfone 12 Ultra」の実力に迫る -
第522回
スマホ
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力 -
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい - この連載の一覧へ