M1 Maxチップを搭載した新型MacBook Proのものとみられるベンチマークスコアが、ベンチマークソフト「Geekbench 5」のサイトに10月19日に投稿された。
掲載されたデバイスの名前は「MacBookPro18,2」。OSには「macOS 12.4」がインストールされており、CPUは10コア、32GBのメモリを搭載している。
気になるスコアはシングルコアが1749、マルチコアが11542だ。M1チップを搭載したMacBook Airの平均スコアは同1703、7399のため、シングルコア性能はあまり変わらないものの、マルチコア性能は約56%向上している計算になる。
なお、今回のスコアはCPUを計測したものであり、GPU性能についてはまだわかっていない。

この連載の記事
- 第1061回 アップル新型「MacBook Pro」「Mac mini」SSD性能が30〜50%低下と報告
- 第1060回 アップル、2024年にiPad Proのデザイン更新か
- 第1059回 アップル「iPhone 15 Pro」ベゼルが丸みを帯びたディスプレーに?
- 第1058回 アップル、タッチスクリーン搭載Macを開発中か
- 第1057回 アップル、壁掛けスマートディスプレー開発か
- 第1056回 アップル「iOS 17」あまり変更点ないかも
- 第1055回 アップル「iPhone 15 Pro」さらに値上げの可能性
- 第1054回 アップル「M2版MacBook Pro」2022年発表予定だった?
- 第1053回 アップル新型「HomePod mini」開発せず?
- 第1052回 アップル「AirPods Lite」価格は99ドルか
- 第1051回 今年ではなく来年のアップル「iPhone 16 Pro」に画面内蔵型Face ID搭載のうわさ
- この連載の一覧へ