2万円以下で高品質なSUPER FLOWERの電源
電源ユニットは、850Wクラスで1万円台前半となるメインストリームの価格帯の製品からワンランクアップした1万5000円~2万円の価格帯をターゲットにしたという石井さん。同価格で選べる製品のなかには、定番電源ユニットの一角となるCorsair製品があるが、石井さんイチオシは蝶のロゴが目を引く、SUPER FLOWER製の「LEADEX III GOLD ARGB PRO 850W」だ。
常に搭載ファンが回転して電源ユニットの熱を排気する「常時回転モード」を備えているほか、各種ケーブルがフラットタイプなうえ、ケーブルにはコンデンサーを備えず取り回し良好という点で選択しているとのこと。石井さん自身も愛用(筆者もモデルこそ違うがSUPER FLOWER製を愛用)しているだけあって、信頼性の面でも不安がない。
まだまだポイントいっぱい
そのほか3200MHz動作をサポートする16GB×2枚のDDR4メモリーと、現行最速クラスのアクセス速度と高い信頼性を備えるSamsung製SSD「980 Pro」の容量2TBを搭載。さらに、高速アクセスを必要としないゲームのプレイ動画や写真などの保存にベストな4TBのHDDを設置と、まさに全部盛りになっている。
なお、PCケースのトップには2基の140mmファンを排気用に追加している。「Define 7」シリーズは標準でリアに140mmファンを排気として備えているが、ゲーム中のGeForce RTX 3080 Tiとラジエーターからの排気はリア1基では足りないとのことだ。

この連載の記事
-
第112回
PCパーツ
モンハンワイルズ駆け込み自作、RTX 4070搭載で20万円以下の小型PC -
第111回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】コネクターも白で統一! 特徴的な八角柱デザインのPC自作に挑戦してみよう -
第110回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】はじめてのPC自作でも大丈夫! ピラーレスゲーミングPCを組もう -
第109回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】魅せる、高冷却、組みやすいNZXTの最新PCケースではじめての自作に挑戦 -
第108回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンスターハンターワイルズが遊べる性能のゲーミングPC -
第107回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】組み立てマニュアル付き! 自作初心者向けゲーミングPC -
第106回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】絵師でもあるアーク野澤さんが欲しいVRChatも視野に入れたクリエイターPCレシピ -
第105回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】Socket AM4で組む予算を抑えたゲーミングPC -
第104回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】10万円で組める! 「DeskMini X600」をベースにしたメインでもサブでも使える極小PC -
第103回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】ゲーム特化CPUとピラーレスケースで組む旬なPC -
第102回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ GW特別編】ドスパラ限定ケースでパステルカラーの”かわいい”PCを組もう - この連載の一覧へ