このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

Windows情報局ななふぉ出張所 第245回

次は店舗支援を強化:

PayPay手数料「有料化」店離れ防げるか

2021年08月25日 09時00分更新

文● 山口健太

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

コード決済「次の一手」は?

 PayPayのユーザー数は4100万人を突破。2020年度に20億回を超えた決済回数は、2021年度第1四半期で7.9億回と、前年度を上回るペースで伸びています。

PayPayが最重要と位置付ける「決済回数」。成長ペースは前年を上回る

 PayPayはこの決済回数を最重要の数字と位置付けており、繰り返し使ってもらうことを重視しています。決済時には単なる効果音ではなく「ペイペイ♪」とサービス名を発音し、PayPayの存在を意識させることで浸透を図ってきました。

急成長を遂げてきたPayPayだが、金額的な存在感はまだ小さい

 では決済回数ではなく決済金額はどうかというと、5月に初めて公開した決済取扱高(GMV)は2020年度に3.2兆円で、日本の個人消費300兆円の約1%としています。キャッシュレス決済の中ではクレジットカードが大きな割合を占めており、PayPayのシェアは5%。急成長しているとはいえ、まだ比率は小さいといえます。

 今後の展開として、コード決済以外にも拡大を期待したいところです。10月1日にはヤフーカードで知られるワイジェイカード株式会社が「PayPayカード株式会社」に商号変更を予定しており、新しい動きがあるか注目されます。

 もう1つ気になるのは、世界的に盛り上がる後払いや分割払いへの対応です。「PayPayあと払い」は2020年に一部のユーザー向けに開始したものの、積極的に展開していないようです。多くの事業者がAIを活用した与信に取り組む中で、決済データを蓄積してきたPayPayが本格参入すればサプライズになりそうです。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン