業務を変えるkintoneユーザー事例 第102回
kintone hive fukuoka開催 「十本ぬ指や同丈や無ぇーらん」に行き着くまで
琉球ガラスの工芸会社だから作れた「仕事にフィットする」kintoneのシステム
2021年05月28日 10時00分更新
kintoneアプリの難易度と貢献度は比例しない
當眞氏はkintoneアプリ作成の気づきとして、「難易度と貢献度は比例しない」という例として、発注管理アプリと伝票アプリの比較を披露した。
発注管理アプリをいわゆる対面開発の手法を用いて、ほぼ20分で開発した。當眞氏と工場スタッフ、倉庫スタッフの3名で会議を行ない、工場スタッフは発注のときに書いてほしいこと、倉庫スタッフは生産のときに書いてほしいことをお互いがすりあわせて作った。7フィールドのみのアプリで、かかったのはたった20分だ。
一方、伝票アプリは導入まで3ヶ月かかり、浸透まではさらに半年かかった。でも、結果としては、対面開発で作った7フィールドのアプリの方が圧倒的に好評だった。「難しい設計をして、ちょっとおごりもあった。でも、まず現場の声を聞くほうが貢献できると思いました」と當眞氏は感想を語る。
もう1つは「kintoneは掛け合わせに強い」という特徴だ。たとえば、今回のkintoneとスマレジの場合は、kintoneの操作に不慣れでも、POSシステムからの情報をkintoneに流し込むことができている。また、kintoneとバーコードリーダーを組み合わせれば、キーボードよりも早くスキャンすることもできる。
さらに、kintoneとプリントクリエイターを組み合わせれば帳票もきれいに出力できるので、紙でも使いやすい。紙は電源も、WiFiも要らないし、参照しやすくて安い。「画板を組み合わせて、より使いやすい仕事のやり方を実現できました」と當眞氏は語る。
「十本ぬ指や同丈や無ぇーらん」
今後の展望も「スマレジとkintone、ECサイトでの在庫連携」「吹きガラス体験のオンライン予約」「カスタムグラスの受注/生産/発送管理」「1万商品の品番の付け直し」「出張販売の仕組みの構築」など拡がっており、改善(ヒット)の余地はたくさん。
當眞氏はkintoneを使う中で「十本ぬ指や同丈や無ぇーらん」という沖縄の黄金言葉(=金言)が頭をよぎったという。これは「十本の指の高さが同じでないように 人も十人いれば顔も形も違うし、それぞれの個性や価値観ががある」という例え。「それぞれの個性や価値観に寄り添って、手を取り合ってチームワークを発揮することが大事だなと理解しています」
職人たちが作るものは「暮らしにフィットするモノ」だが、kintoneで作ったのは「仕事にフィットするモノ」だったという。「さまざまな歴史や生活様式の変化に生き残ってきた琉球ガラスを作る職人と働いているからこそ、私たちも仕事にフィットするモノが作れると思います。琉球ガラス作りと業務改善のチームワーク、そしてkintoneなどで『ちょっといい毎日を』」と語る當眞氏。最後に沖縄社員旅行を有意義にすべく、RGCのkintone事例を現地で公開するコースを実施するとアピールし、「琉球ガラス村へ、めんそーれ」と締めた。
この連載の記事
-
第254回
デジタル
日本エアコミューターは“ホームラン事例”で保守派を動かし、成田デンタルは“共感×人を動かす”で社内文化を変えた -
第253回
デジタル
洗脳アプリで基幹システム移行の下地を作ったワイドループ、ワイガヤで職人気質の匠を巻き込んだ北斗型枠製作所 -
第252回
デジタル
kintone AWARD 2024開催! 入り口はひとつ作戦の桜和設備と現場と二人三脚で伴走したLILE THE STYLE -
第251回
デジタル
これからは“攻めの情シス”で行こう! 上司の一言でkintone伴走支援班は突っ走れた -
第250回
デジタル
誰にも求められてなかった「サイボウズ Officeからの引っ越し」 でも設定変更ひとつで評価は一変した -
第249回
デジタル
3000人規模の東電EPのkintone導入 現場主導を貫くためには「危機感」「勇気」「目的」 -
第248回
デジタル
入社1年目の壁を乗り越えろ!新卒社員が踏み出したkintoneマスターへの道 -
第247回
デジタル
Zoomを使わず「全国行脚」 振り返ればこれがkintone浸透の鍵だった -
第246回
デジタル
kintoneで営業報告を5.5倍に 秘訣は「共感を得る仕組み」と「人を動かす仕掛け」 -
第245回
デジタル
限界、自分たちで決めてない? 老舗海苔屋が挑んだkintoneの基幹システム -
第244回
デジタル
予算はないけど効率化はできる 山豊工建がkintoneアプリ作成で心掛けたこと - この連載の一覧へ