セカンドディスプレイが自動傾斜でみやすくなりました

ASUSが2画面ノートPCを2機種発表 = 第11世代コアにGeForceも搭載でパワーアップ

文●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ASUSは4月21日、「ZenBook Duo 14(UX482)」と、「ZenBook Pro Duo 15 OLED(UX582)」を発表した。ともにASUSが誇る2画面ノートPCで、最新CPUを搭載しており、Zephyrus Duoが実現しているセカンドディスプレイのリフトアップを実装して、使いやすさが向上している。

 発売日は14型が4月21日で、価格は15万9800円~23万9800円、15型は6月中旬予定で、価格は39万9800円。

「ZenBook Duo 14(UX482)」はTiger Lakeを搭載

傾斜によって画面がひとつながりに!
ZenBook Duo 14(UX482)

セカンドディスプレイの一体感が増した

天板のデザインはZenBookではおなじみの同心円で、ロゴは鏡面仕上げだ

 ZenBook Duo 14はボディデザインが新しくなり、キーボード後部にあるセカンドディスプレイが傾斜するようになった。また、厚みは前モデル(UX481)の20.1ミリから16.9ミリへと3.2ミリ薄くなり、重量も50グラムダイエットした。

 メインディスプレイは14インチのノングレア、フルHD解像度で、4ミリの超狭額縁で、画面占有率は93%となっている。セカンドディスプレイは12.6型で1920×515ドットだ。

 CPUはすべてTiger Lakeとなり、Core™ i7-1165G7、Core™ i5-1135G7でメインメモリーは16GB、SSDは512GBまたは1TBを搭載する3モデルの構成となっている。上位2モデルはNVIDIA GeForce MX450を内蔵する。59枚羽根のデュアルファンと10mmの大型ヒートパイプを内蔵し、CPUを28Wでノンストップで動作させることができ、AIPT (ASUS Intelligent Performance Technology)によって、消費電力を最適化し、静音性と冷却性を維持している。静音モード、バランスモード、パフォーマンスモードの3つのモードを備えています。MyASUSソフトウェアまたはFn+Fキーを押すことで、素早く異なるモードに切り替えることができる。

 メインディスプレイは147度まで開き、それに伴ってセカンドディスプレイは7度開くようになった。本体のキーボード部は4.5度の傾斜が付き、タイピングと冷却の効率がUP、音もよくなったという。

セカンドディスプレイの傾斜

キーボードは日本語配列で狭いキーはない

 セカンドディスプレイのScreenPad+もコントロールセンターが一新され、MyASUSへのリンクや、タッチパッドモード、ランチャーが利用可能となった。コントロールパネルでは、画面上のボタンやダイヤル、スライダーを使って、アドビのPhotoshopやLight Roomの操作を補助することができる。

 インターフェイスはThunderbolt4のタイプC×2に、USB3.2のタイプA×1、HDMI、オーディオジャック、マイクロSDカードスロットを持つ。

Photoshopのコントロールセンターの例

このサイズなら、タイプAがもうひとつほしいところだ

 サイズは幅324mm×奥行き222mm×高さ16.9~17.3mmで重量さは1.6キロある。

インテルHプロセッサーに最新のRTX300シリーズ搭載の15型

ZenBook Pro Duo 15 OLEDはRTXを内蔵する

 ZenBook Pro Duo 15 OLED (UX582)は1モデルで、CPUにi7-10870H、GPUにNVIDIA GeForce RTX 3070 (+VRAM8GB)を搭載。メインメモリは32GB、SSDは1TBを内蔵する。

 ディスプレイはメインが15.6インチのOLEDでUDD(3840×2160ドット)、セカンドは14.1インチのTFTで3840×1100ドットである。

 インターフェイスは14型と異なり、Thunderboltは3で、タイプC×2に、USB3.2のタイプA×1、HDMI、オーディオジャックはあるが、マイクロSDカードスロットはない。

15型にはマイクロSDカードスロットはない

 キーボードの右側にあるタッチパッドは、15ではテンキーが表示されるNumberPadを搭載する。

 サイズは幅359mm×奥行き251mm×高さ21.5mm、重量は約2.4キロとなっている。

 

■関連サイト

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月