東京都足立区にあるとある古いお寺を訪問したとき、鐘楼の袂になにや妖しげな物体が転がってるぞ、と思ったら猫だった。陽射しがほんのり当たって気持ちいい午後だったとはいえ、いくら人の行き来が少ないお寺の境内だからといって、無防備にもほどがあるというか、そもそも室内飼い猫ならともかく、外の猫ってそんな格好で寝る?
こんな格好でいてピクリとも動かないので、気になったのでそーっと近づいたら「ん?」って顔で首をもたげた(けど起きてない)。それが冒頭写真。
幸せそうだよねえ。2021年の3月は平均気温が記録的な高さだったそうで、陽射しの下でお昼寝する猫の姿をよく見たのもそのせいかもしれない。ふかふかした草のベッド、人があまり入ってこないお寺の境内、うららかな春の日という条件のおかげで伸び伸びと生きてるんだろうなと思う。近づいても起きる気配がなかったのでぐぐっと望遠でアップ。
というわけで、4月最初の「這いつくばって猫に近づけ」はのんびりとぽかぽか陽気ならではの春の無防備な猫たち。この日に出会った猫はみな春の陽気に当てられてたのだ。
次に出会ったお昼寝猫は商店街。家路を急いで駅に向かう途中、理容店の前に止まってたスクーターに何かもふっとした物体がのっかってるのに気づいてしまったのだ。人通りが非常に多い商店街だし、スクーターの上という目立つ場所だし、まさか猫じゃあるまい、ぬいぐるみか何かかなとちょっと回り込んでみると、めちゃ猫。
これもまた気持ちよさそう。道行く人が誰も気にしてないってのがいい。そっと見てたら、歩いてきた若者がこの猫を何気なくささっと撫でて理容院に入っていったので、もうすっかり看板猫なんだろう。
その理容店から道路を挟んだ向かいのビルに美容院がある。なんとそこの前にも猫がいたのだ。
しきりにガラスに向かって何かしてるので、中に入れて欲しいのかなと思ったが、だったらアピールするべきはここじゃなかろう。そういうときの猫はたいていドアの前にいるものだ。なぜわざわざその位置?
気になったので横に回ってみると、しきりにガラスに向かって何かしてる。ガラスに映った自分にちょっかいかけてるのか?
いや、見てると頬をすりつけたりもする。
しまいにはこんなである。
やがて去っていったけど、いったいなにをしていたのか。まさかガラスに映る自分にじゃれてたわけじゃないよな。もしかして、誰かがそこにまたたびの粉でもふりかけたとか……だったらこの行動もわからないでもないが、いったい誰がなぜそこに?
よくわからないのだけど、あまりに面白かったのでここに披露いたします。この日、ちょっと遅刻したのはこの猫のせいです。
■Amazon.co.jpで購入
-
古地図とめぐる東京歴史探訪 (SB新書)荻窪 圭(著)SBクリエイティブ
-
デジタル一眼レフカメラが上手くなる本 基本とシーン別の撮り方60上原 ゼンジ、桃井 一至、荻窪 圭(著)翔泳社
-
古地図でめぐる 今昔 東京さんぽガイド荻窪 圭(著)玄光社
筆者紹介─荻窪圭

老舗のデジタル系ライターだが、最近はMacとデジカメがメイン。ウェブ媒体やカメラ雑誌などに連載を持ちつつ、毎月何かしらの新型デジカメをレビューをしている。趣味はネコと自転車と古道散歩。単行本は『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』(MdN。共著)、『デジカメ撮影の知恵 (宝島社新書) (宝島社新書)』(宝島社新書)、『デジタル一眼レフカメラが上手くなる本』(翔泳社。共著)、『東京古道散歩』(中経文庫)、『古地図とめぐる東京歴史探訪』(ソフトバンク新書)、『古地図でめぐる今昔 東京さんぽガイド 』(玄光社MOOK)。Twitterアカウント @ogikubokei。ブログは http://ogikubokei.blogspot.com/

この連載の記事
-
第928回
デジカメ
動きの素早い子猫ちゃんは「Xperia 1 VII」の連射機能で撮るのが吉 -
第927回
デジカメ
猫が左右どちらを下にして寝るのかを写真で振り返る -
第926回
デジカメ
富士フイルムのミラーレスカメラ「X-E5」は夏の猫を撮るのに最適なことがわかった -
第925回
デジカメ
自分の中の「エモさ」を覚醒させる富士フイルム「X half」でエモい猫写真を追求する -
第923回
デジカメ
シャオミ「Xiaomi 15 Ultra」のテレマクロは猫のアップを撮るのにちょうどいい -
第923回
デジカメ
OPPOの薄型折りたたみスマホ「OPPO Find N5」が意外にも猫撮影に便利だった -
第922回
デジカメ
スマホから一眼まで、春のカメラ新製品で撮影した神社仏閣猫たちをお蔵出し! -
第921回
デジカメ
キヤノンの「EOS R50 V」はカジュアルな猫撮りミラーレス一眼だった! -
第920回
デジカメ
キヤノンの動画重視カメラ「EOS R50 V」で猫を4K動画で撮影して写真を切り出してみた -
第919回
デジカメ
透けて光るスマホ「Nothing Phone (3a)」で猫が楽しく撮れる -
第918回
デジカメ
富士フイルムのレンズ一体型カメラ「GFX100RF」は小型なので猫を撮るのに最適 - この連載の一覧へ