9万円台からのスタイリッシュなキューブ型PC「PG-RT」をレビュー!テレワークの息抜きに軽いPCゲームも楽しめる
小型ながらパワフルな性能
試用機のスペック | |
---|---|
CPU | AMD「Ryzen 7 PRO 4750G」 (8コア/16スレッド、3.6〜4.4GHz) |
PCケース | RAIJINTEK「METIS PLUS」 |
マザーボード | MSI「MPG B550I GAMING EDGE WIFI」 (B550、Mini-ITX) |
メモリー | Crucial DDR4-3200 16GB(8GB×2) |
ストレージ | Samsung「MZVLB256HBHQ-00000」 (256GB、NVMe対応) |
電源ユニット | 650W 80PLUS GOLD |
OS | Microsoft「Windows 10 Home(64ビット)」 |
サイズ | 190(W)×277(D)×254(H)mm |
価格 | 11万4200円 |
外観の次は、各種ベンチマークでパフォーマンスを検証していこう。なお、PG-RTの標準構成では6コア/12スレッドの「Ryzen 5 PRO 4650G」を採用するが、今回の試用機では8コア/16スレッドの「Ryzen 7 PRO 4750G」に変更されている。
Ryzen PRO 4000Gシリーズは、2019年に登場して以来爆発的な人気を獲得し、CPU市場におけるAMDの存在感を確立した、Ryzen 3000シリーズと同様の“Zen 2”アーキテクチャーを採用。そこに内蔵GPUのRadeon Graphicsを組み合わせたAPUとして、2020年7月に発売したシリーズだ。
そんなAPUの性能を見るため、まずは「CINEBENCH R20」および「CINEBENCH R23」で、スコアーを計ってみた。その結果、CINEBENCH R20のスコアーはマルチスレッドで4820、シングルスレッドで507。CINEBENCH R23のスコアーはマルチスレッドで12414、シングルスレッドで1294という結果になった。
CINEBENCH R20のスコアーで見てみると、同じ8コア/16スレッド、TDP65Wでライバルであるインテル製の「Core i7-10700」がマルチスレッドで3500程度、シングルスレッドで480程度。これに比べ、マルチで37%ほど、シングルで5%ほど高いスコアーを出していることになる。ワットパフォーマンスで見ても優秀な結果といえるだろう。
次に、さまざまなアプリケーションの処理を通じてPC全体の性能を計る「PCMark 10」でもスコアーを計測してみた。スコアーは、総合で6139という結果に。
内訳を見てみると、アプリの起動速度やビデオ会議、ウェブブラウジングなどの快適さを見る「Essentials」が10150、スプレッドシートや文書作成ソフトなど、ビジネスアプリの快適さを計る「Productivity」が8838、写真編集などクリエイティブ用途の性能を見る「Digital Content Creation」が6972になっていた。
Essentialsでは10000超え、Productivityも9000に迫るスコアーになっており、8コア/16スレッドの最新APUの実力を十分に発揮できているといえるだろう。オフィスアプリやビデオ会議での快適さが求められるテレワーク環境においても、不安のないパフォーマンスといえる。
Digital Content Creationは高いグラフィック処理性能が求められるだけあって、ビデオカードを積んだPCと比較すれば控えめだが、それでも7000近くにつけているのは内蔵グラフィックスの優秀さが伺える。第10世代Coreプロセッサーが搭載する「インテル UHD グラフィックス 630」などでは4000ほどとなるので、十分な値といえるだろう。
内蔵GPUの性能はどれほどのものなのか、「3DMark」の各テストでも検証してみた。今回はAPIにDirectX 11を使用したテストである「Fire Strike」と、その4K(3840×2160ドット)解像度でのテスト「Fire Strike Ultra」、DirectX 12のテストである「Time Spy」とその4K解像度のテスト「Time Spy Extreme」でスコアーを計った。
結果はグラフのとおり。やはりディスクリートGPUには及ばないものの、インテル UHD グラフィックス 630ではFire Strikeで1400程度であることを鑑みれば、内蔵GPUとしての性能はかなりのものであることがわかる。
続いて、「CrystalDiskMark 8.0.1」でストレージのアクセス速度を検証した。ストレージとして搭載されているのは、Samsung製の256GB SSD「MZVLB256HBHQ-00000」だ。
速度はシーケンシャルリードで3577MB/s、シーケンシャルライトが2352MB/sという結果になった。PCI Express 3.0接続のSSDとしてはトップクラスの速度だ。
PG-RTが採用しているB550チップセットのマザーボードでは、CPUによっては最大リード速度7000MB/sほどまで出るPCI Express 4.0接続のSSDも使用可能だが、Ryzen PRO 4000GシリーズではPCI Express 3.0接続までしか使用できなくなっている。
とはいえ、大量の写真を現像するといった特殊な用途でない限り、両者の差はほぼ体感できないレベルといっていい。PCI Express 4.0接続のSSDが使用可能なRyzen 3000シリーズや5000シリーズは、ビデオカードなどのディスクリートGPUが必須になるので、PC全体のコスパで見れば賢い選択といえる。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
Ryzen 7 5800X&RTX 3080搭載!アスキー×STORMコラボの最強ゲーミングPCが編集部にやって来た -
デジタル
16万円台で240Hzゲーミングやレイトレも!RTX 3060 Ti&Ryzen 5 5600X搭載「PG-UM」をレビュー -
デジタル
超重量級のサイバーパンク2077、最高画質は18万円台のゲーミングPCでどれだけ遊べる?RTX 3070搭載“PG-EQ”で検証 -
デジタル
大型ビデオカードも装着できる縦長のMini-ITXケース「EVOLV SHIFT 2 AIR」 -
デジタル
20万円を切るGeForce RTX 3070搭載デスクトップPC、ストームから発売 -
デジタル
RTX 3060+Ryzen 5 5600X搭載!バックパネルが上向きに付いた個性派PC「PG-KG」をレビュー -
デジタル
STORM、静音仕様ゲーミングパソコンにCore i7-10700モデルとAMD Ryzen 5 5600X搭載モデルを発売 -
デジタル
メカニカルキースイッチ搭載のGAMDIAS社製キーボード6製品が発売 -
デジタル
6000円台のメカニカルキーボードも登場! コスパ抜群のGAMDIAS製デバイスを紹介 -
デジタル
STORM、GeForce RTX 3070 Ti搭載ゲーミングPC2機種を発売 -
デジタル
GeForce RTX 3070 Ti搭載ゲーミングPC2モデル、STORMから -
デジタル
GeForce RTX 3060搭載のゲーミングPC2モデルがSTORMから -
デジタル
ストーム、GeForce GTX 1660 Ti搭載で12万円以下のゲーミングPC3製品 -
デジタル
Ryzen 5000G搭載で10万円台から!デスク上に置いても圧迫感の少ないキューブ型PC「PG-RT5」の実力を検証