Core i7-1165G7搭載、負荷の軽いゲームやクリエイティブ作業なら超快適にこなせる!

Tiger Lake/Iris Xe搭載で汎用性は抜群、1kg以下でモバイルも余裕なFRONTIER14型ノートPC「FRNS711/A」

文●周防克弥 編集●八尋/ASCII

提供: インバースネット株式会社

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

CPUの性能をしっかり活かせる内蔵GPU

 続いて気になる性能のチェックを行なってみよう。Core i7-1165G7は、4コア/8スレッドで動作し、基本クロック数は2.80GHz、ターボブースト時には最大で4.70GHzまで上昇する。GPUはCPU内蔵だが、インテル Iris Xe グラフィックスが採用されている。個人的には従来のインテル UHD グラフィックスだとCPU性能に比べて処理能力不足に感じることが多かったので、今回一番期待している部分でもある。

 「CINEBENCH R23」は、CPU単体の性能をマルチスレッドとシングルスレッドで計測できる定番ベンチマークテストだ。マルチのスコアは「4380」シングルは「1395」で、1~2世代前のモバイル用Core i7の上位クラスのCPUに匹敵する性能を持っている。

テスト時の画面を見ているだけでも十分に早いのが確認できた

テスト中の様子をタスクマネージャーで表示して確認したがCPUの稼働率は100%まで上がっていない。クロック数もターボブースト時の最大クロック4.70GHzまでいくはずだが3.00GHzまであがることもなかった

 マシンの総合性能を計測できる「PCMark 10」をチェック。PCMark 10は、「Essentials」「Productivity」「Digital Content Creation」で各項目の性能も確認できる。

「PCMark 10」の結果。総合スコアは「4845」とまずまずの数値

 アプリの起動やウェブブラウザーでのサイト閲覧、ビデオ会議でのエンコードなどをシミュレートするので、日常的な作業をどれくらい快適に行なえるかが確認できるEssentialsのスコアは「9780」と好成績。主にビジネス系中心でテキスト入力や表計算の処理を確認できるProductivityが「6606」と、こちらもかなりのスコアが出ている。

 Digital Content Creationでは、写真や動画の編集3Dモデリングなど、グラフィック系の処理を計測可能で、スコアは「4779」と、内蔵グラフィックスとしてはかなり高いスコアが出ている。PCMark10ではCPUとGPUの機能も合わせて計測するため、従来の内蔵グラフィックスを利用するマシンでは総合スコアが少し落ち気味なこともあったが、NSシリーズではかなりの好成績を記録できているといえる。

 また、3Dゲームのグラフィックス性能を計測できるベンチマークテスト「3DMark」で、新しい内蔵グラフィックスがどれくらいの性能なのかを確認してみた。

TimeSpyの結果

FireStrikeの結果

 「TimeSpy」のスコアは「1420」、「FireStrike」のスコアは「3591」で、内蔵グラフィックスとしてはかなり高いスコアが出ている。最新の3D系ゲームは厳しいが、軽めのMMORPGなどであれば十分に遊べる性能だろう。

 続いて、より実用性が確認できるゲームのベンチマークテストもチェック。今回は、「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク」「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク」を計測した。

 ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマークは、10年近くサービスが続いてるMMORPGのベンチマークテストだ。サービス開始当時はグラフィックスカードが必須の要求スペックだったが、ここ最近の内臓グラフィックスでもそこそこ動作できるようになっている。1920×1080ドット、フルスクリーン表示、高品質に設定したところ、スコア「2705」評価「やや快適」となった。サービス開始から長年経ったMMORPGなこともあり、余裕で動作する。

テスト中の画面を見ていても動作に不安はまったく感じず、スムーズに動作している

 FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマークは、FFXVをはじめPCゲームでそれなりに負荷のかかるゲームが動くかを確認するときに使用されることが多いベンチマークソフトだ。1920×1080ドット、ウインドウモード、標準品質で測定したところ、スコア「1640」評価「動作困難」となった。

解像度と画質設定を落として1280×720ドット、軽量品質ではスコア「3246」評価「普通」となった。これなら十分に遊べるだろう

1280×720ドット、画質軽量品質でのテスト中の状態。CPUの使用率は40%弱、GPUはほぼ100%で画質の設定を落とせば十分に遊べる。動作を見ていてもスムーズに動作していた

 FFXVクラスのゲームをフルHDでプレイするには、やはり新しめのGPUが必要で、内蔵グラフィックスでは厳しい。そこで設定を変更し、解像度を1280x720ドットに落とし、画質設定も軽量品質に変えて測定してみたところ、スコア「3246」評価「普通」となった。メイン環境で遊ぶには厳しいが、出先で少しやる程度なら十分といえるだろう。

 ベンチマークテストの結果を見ると、CPUの処理能力はかなり高いレベルになっているのがわかる。またGPUの処理能力もインテル UHD グラフィックスに比べると格段に性能が上がっているようで、今までの内蔵グラフィックスならゲームはある程度の諦めていたタイトルも、インテル Iris Xe グラフィックスなら意外に行けてしまうといった感想を持った。

おすすめ構成では512GBのSSDが搭載されている。NVMe接続で転送モードはPCIe3.0x4だ

 ストレージ性能もチェックしておこう。ストレージは512GBのSSDがPCIe3.0x4で接続されているが、第11世代CoreプロセッサーはPCIe4.0接続に対応しているため、カスタマイズでPCIe4.0接続に変更することも可能になっている。(500GBで+11800円、1TBも選択可能)。

シーケンシャルライトが若干低い感じがするがPCIe3.0なら十分な転送速度だろう。カスタマイズでPCIe4.0に変更できるがちょっとお高めだ。この後のテストでPCIe4.0の実用性も出てくるが特殊な例で一般的な使い方ならPCIe3.0で十分だ

 またM.2スロットが1つ空いており、カスタマイズで追加が可能だが、2つ目のM.2スロットはPCIe3.0接続になるようだ。メモリーの搭載量は16GBが最大だが、ストレージは1TB(PCIe4.0接続)+1TB(PCIe3.0接続)の合計2TBの構成も可能で、大容量のデータをあつかう場合には、カスタマイズでの増設も検討するといいだろう。

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
02月
03月
06月
07月
08月
09月
11月
2018年
01月
09月
2017年
06月
10月
2016年
12月