キャラクター育成システムがおもしろい
フェルシールの特徴は、自由度の高い育成システム。すべてのキャラクターは強さの指標となる「レベル」の他に、「クラス(職業)」と「クラスレベル」と呼ばれるステータスが存在する。レベルは戦闘を繰り返すと自動的に上がり、クラスレベルはそれぞれのクラスの「アビリティ(スキル)」を習得させると上昇する。
本作に登場するクラスは30種類以上で、アビリティはなんと300種類以上! 序盤は「傭兵」や「魔法使い」、「癒し手」などの職業しか選択できないが、ゲームを進めると「レンジャー」や「ドルイド」、「錬金術師」といった、いわゆる「上位職」のようなクラスが選択可能になる。
それぞれのクラスが扱うアビリティは、どれも個性的なスキルが揃っている。例えば「魔法使い」は「ファイア」や「アース」、「サンダー」など遠距離攻撃魔法が多く、「傭兵」は「正確なる一撃」や「応急手当」など、近接攻撃とサポートスキルの混合だ。アビリティはツリー構造になっているため、使いたいスキルを見つけたら1つずつ順番に育ててクラスレベルを上げていこう。
いつでも自由に転職できる親切設計
フェルシールがおもしろいのは、いつでも自由に転職できるところ。どこか特別な場所に移動する必要もないし、アイテムも通貨も消費しない。気軽に試せるのは嬉しい限りだ。
筆者はしばらくプレイしてみたところ、本作は「ガンガン転職しながら遊ぼう!」と推奨されているように感じた。同じ職業を極めるのもいいが、転職した方が有利なことが多い。なによりも最大の利点は、上述した上位職に就けるところだ。
上位職の場合、キャラクターの転職時にデータをよく見ると、アンロックの要件が書かれている。フェルシールの転職システムでは、この条件を満たすことで新たなクラスを選択できるようになる。一例を挙げると「ドルイド」の場合は、「癒し手レベル3、魔法使いレベル5、錬金術師レベル3」を達成すればオーケー。とてもわかりやすく、親切なシステムだ。

この連載の記事
-
第102回
ゲーム
DMM GAMESの新作RPG『ティンクルスターナイツ』はハイスピード&新機軸のバトルにドハマり必至の時間泥棒だった件 -
第101回
デジタル
特別なパック3タイトル購入で10000DMMポイントが還元!「アイギス10th記念超タワーディフェンス祭り」が激アツ -
第100回
デジタル
ブラウザゲームの常識を超えた!フル3D&フルボイスで美少女パイロットが戦うDMM GAMESの新作ダンジョンRPG『シャングリラドライブ』試遊レポ -
第99回
デジタル
そんな装備で大丈夫か?『天啓パラドクス』の『エルシャダイ』コラボに挑戦してみた -
第98回
デジタル
『ブルリフ/燦』は重厚なシナリオと美少女の人間模様が描かれる王道的RPGか【先行プレイレポ】 -
第97回
デジタル
異世界の勇者の力を宿す美少女を仲間に!『おさわり勇者さま』に新たな勇者とメインシナリオ第2章が追加 -
第96回
デジタル
『ミナシゴノシゴト』が大感謝の2周年!限定キャラも登場する記念イベントをチェック -
第95回
デジタル
熱い男たちの絆に魂が震える!『クレイヴ・サーガ 神絆の導師』をプレイレビュー -
第94回
デジタル
3D CGのHなゲームも映える!有機EL搭載AYANEO AIRでDMM GAMESのPCゲームは快適動作で最適な件について -
第93回
デジタル
DMM GAMESの人気3大タイトルで楽しめる甘~いバレンタインイベントを紹介! -
第92回
デジタル
新たな宝石姫を仲間にしたい!『宝石姫Reincarnation』で「SSRローゾフィア」のガチャに挑戦 - この連載の一覧へ