医療技術採用の振動板や厳選パーツを採用
ミリンクスドライバーの振動板に用いられるミリンクスとは、医療分野で人工皮膚や手術縫合糸などに使われる合成素材のこと。HS1300SSでは、それを薄膜化した改良型第3世代の10mm径ドライバーを採用している。ミリンクスの振動板としての特徴は、軽量で高い強度と柔軟性を両立していることだ(ムチのように強靭でしなるということ)。これにより、広いダイナミックレンジと良好な残響音再現の特性を持つという。
Acoustuneイヤホンのもうひとつの特徴は、音響チャンバー部と機構ハウジング部を分離したモジュラー構造のメタルボディーだ。金属製の筐体はCNCでまるで精密機器のように削り出され、見た目の恰好よさを演出しているが、2つの部品に分けることで、オーディオ製品で大切な「共振の低減効果」もあるという。HS1300SSでは音響チャンバー部にステンレス、機構ハウジング部にアルミ合金を採用している。
また、HS1300SS独自の特徴として、イヤーピース位置を2段階に調整できる機構を備えている。イヤーピースをはめ込む深さを変えることにより、自分の耳に合った装着感に変えられる。さらに、ノズル部分に低域調整用の小さなベント穴が空いていて、深くイヤーピースをはめ込んでこの穴をふさぐことで低音の量感を調整ができる。興味深い機構だ。これによって装着感と音質を標準(浅め)と深めの二通りにカスタマイズができるというわけだ。
細いOFCケーブルを束ねた8芯構造の新しい「ARC61」ケーブルが標準で付属している。ケーブルとイヤホンを接続する端子には、日本ディックスが設計・生産する高品質の「Pentaconn Ear」(ペンタコンイヤー)端子が採用されている。このため従来のMMCXなどに比べてよりスムーズで確実なケーブルの抜き挿しが可能となっている。
Acoustuneは交換用イヤーピースのブランドとしても知られているが、HS1300SSには全部で4種類9組ものイヤーピースが付属している。「AET07」は標準的なイヤーピース、「AET08」は中域から低域の厚みを伸ばすイヤーピース、「AET06」は遮音性重視のダブルフランジタイプ、そしてフォームタイプの4種類だ。これは小袋ではなくイヤーピース用のプラケースにまとめて格納されている。買ったままでもイヤーピースを変えて音をカスタマイズする楽しみがある。
この連載の記事
-
第300回
AV
インド発の密閉型/静電式ヘッドホン? オーディオ勢力図の変化を感じた「INOX」 -
第299回
AV
夏のヘッドフォン祭 mini 2024レポート、突然のfinal新ヘッドホンに会場がわく! -
第298回
AV
ポタフェス2024冬の注目製品をチェック、佐々木喜洋 -
第297回
AV
なんか懐かしい気分、あなたのApple WatchをiPodにする「tinyPod」が登場 -
第296回
AV
逆相の音波で音漏れを防げる? 耳を塞がないヘッドホン「nwm ONE」──NTTソノリティ -
第295回
AV
NUARLのMEMS搭載完全ワイヤレス「Inovatör」(旧X878)の秘密とは? -
第294回
AV
AirPodsで使用者の動きからBPMを認識、それを何かに応用できる特許 -
第293回
AV
次世代AirPodsにはカメラが付くらしい、じゃあ何に使う?(ヒント:Vision Pro) -
第292回
AV
OTOTEN発、LinkPlayの多機能ネット再生機「WiiM」とSHANLINGの「EC Smart」を聴く -
第291回
AV
ビクターの新機軸、シルク配合振動板の魅力とは? HA-FX550Tを聴く -
第290回
AV
HDTracksがMQA技術を使ったストリーミング配信開始へ - この連載の一覧へ