Veeamは同社クラウド・データ・マネジメント・プラットフォーム「Veeam」の使い方を簡単に紹介する「10分で分かるVeeam活用術シリーズ」を公開した。
「Veeamのことはひととおり分かっているけど、もっと深く知りたい」というユーザーに向けたコンテンツで、ハンズオン応用編の内容から、各種コンポーネントの追加方法の紹介。レプリケーションジョブやConfig Backup、Veeamバックアップサーバーのリストアについても動画で分かりやすくデモを交えながら解説している。
内容は以下のとおり(Part.6以降も近日公開)。
Part.1 コンポーネントの追加:ファイル共有バックアップリポジトリ
Part.2 コンポーネントの追加:オブジェクトストレージリポジトリ
Part.3 コンポーネントの追加:スケールバックアップリポジトリおよびクラウドアーカイブ・DR機 Cloud Tierの有効化
Part.4 コンポーネントの追加:バックアッププロキシ
Part.5 コンポーネントの追加:WANアクセラレーター
また、今後のオンライン・ハンズオン・トレーニングの予定も公開しており。基本編は1月13日/1月19日/2月3日/2月18日、応用編を1月28日/2月25日、Microsoft + Veeam共催セミナー「Azureのデータマネジメントにおける新提案」を2月9日に開催する。
![](/img/blank.gif)