このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

あのクルマに乗りたい! 話題のクルマ試乗レポ 第70回

歴代ロードスター一気乗り 第4回

SKYACTIVや魂動デザインなどマツダのイマが詰まったND型ロードスター

2021年01月01日 12時00分更新

文● 栗原祥光(@yosh_kurihara) モデル●美環(@puritendon) 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ND型ロードスターと美環さん

 美環さんが過去から現代までのロードスターの歴史を体験する「ロードスター4番勝負」もいよいよ最終回。現行モデルであるND型ロードスターをご紹介します!

 美環さん的に、ND型ロードスターを試乗するのは2回目。以前、AT仕様のNDロードスターで奥多摩周遊道路でのワインディングを堪能し、大変気に入られていました。その時の記事はこちらをご覧ください(バイク女子・美環、マツダ・ND型ロードスターの魂動に感動)。

ND型ロードスターをドライブした美環さん

 「こうやって全種類を並べてみると、NA型とNB型は似ていて、NC型でガラッと変わったと思ったら、ND型でもっとガラリと変わりましたね」と美環さん。すると今回も色々教えてもらうマツダR&Dセンター横浜で広報車の受付を担当している杉山さんは「マツダは、2012年以降の新型モデルに“魂動デザイン”を全面的に採用しています。魂動デザインは、クルマに生き物のような生命観や躍動感を与えることで、命を吹き込もうとするデザインテーマです」なのだとか。「そう見ると、筋肉を連想する造形ですね。顔(フロントマスク)もどこか獲物を狙う動物みたい」と美少女フィギュア原型師の美環さんは興味津々。

NDロードスターのサイドビュー

ND型ロードスターのフロントマスク

 「それに、色の関係もあるかもしれませんが、NC型よりコンパクトになったようにも思います」と感じた美環さん。「全長はNC型に比べて約10cm短くなり、ホイールベースも20mm短くなりました。一方で全幅は15mm広がっていますね」と杉山さんは即答されました。「ちなみにボディーも軽量化され、初代NA8C型のMT車と同等の990kg(グレードSの場合)を実現したんですよ」。

ND型ロードスターのエンジンルーム

 さて、エンジンフードを開けて心臓部をチェック。フロントミッドシップの自然吸気4気筒エンジンは今までと変わりありませんが、排気量は1500ccへとダウンサイジングされ、歴代最小となりました。それに伴い、自動車税は年3万9500円から年3万4500円へと低減されましたので、少し維持しやすくなったともいえます。「エンジンはSKYACTIV-G 1.5でスチール製の鍛造クランクシャフトや軽量フライホイール(MT車)などを備えたFR専用設計です。これに6速MTもしくはATが組み合わされますが、中でもMTは手首の返しだけで正確に操作できるショートストロークと滑らかな動きを体験していただきたいです」と杉山さんはニコニコ。

ND型ロードスターのトランクを開けたところ

容積は130リットル。機内持ち込みサイズのキャリーバッグを2個並べて収納可能だ

 ラゲッジスペースを確認する美環さん。容量は130リットルで55×40×22cmサイズのソフトタイプのキャリーバッグを2つ積み込める深さと奥行きが確保されています。「機内持ち込みできる手荷物が2個入りますから、ちょっとした旅行でも大丈夫です」と杉山さん。「開口部が広いので、荷物が入れやすそう」と美環さんもニコニコ。ちなみに幌を収納しても荷室が変わることはありません。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ