【DMM GAMESプレイ日記】 第23回
初代PlayStationソフト『パネキット』にも通じるものが……
思い出すのはミニ四駆かレゴブロックか……!なんでもアリな乗り物クラフトゲーム『トレイルメーカーズ』
2020年12月04日 18時00分更新
2020年12月10日にDMM GAMESが発売するPlayStation 4用ソフト『TRAILMAKERS(トレイルメーカーズ)』。本作は「乗り物」を創造するクラフトゲームとなっており、さまざまなパーツを組み合わせることで、ありとあらゆる乗り物を生み出せるのが最大の特徴だ。陸地を走る「車」、空を飛ぶ「飛行機」、海を渡る「船」、海の底へ潜る「潜水艦」などが作れる。
「車」などとひとくくりにしたものの、その自由度は非常に高い。多種多様なパーツを駆使してプレイヤーごとに千差万別な乗り物を生み出すことができる。うまくパーツを組み合わせれば、「車」と「船」の性能を兼ね備えた万能車両を作ることも可能。想像力しだいで無限に遊べるのが本作『トレイルメーカーズ』という作品だ。
すでにSteam版は発売済みで、今回同社よりPlayStation 4版が発売されることになった。もちろん日本語ローカライズに対応しているほか、チュートリアルやヘルプも充実しているので安心して遊べる。価格は4378円。
また、本作には「キャンペーン」「レース」「ラリー」「サンドボックス」といった4種類のゲームモードが用意されており、1人で遊ぶことも最大8人のオンラインプレイをすることも可能。
今回のプレイレビューではチュートリアルを兼ねている「キャンペーン」モードを中心に、ほかのモードについても軽く触れていこうと思う。
■『トレイルメーカーズ』日本語版公式トレーラーVol.2
手に入れたパーツはドンドン試したくなる! キャンペーンモード「宇宙で迷子」
宇宙船に乗っていたら隕石が衝突し、見知らぬ惑星に墜落してしまったプレイヤー。星中に散らばったパーツをかき集めてロケットを作り、惑星からの脱出を目指す。システム的なチュートリアルも兼ねているので、最初にプレイするのはこのモードがオススメだ。
というわけで未開の惑星に墜落してしまったプレイヤー。なにはともあれ徒歩で移動するにはこの星は広すぎるので、乗り物を手に入れなくてはならない。幸い、プレイヤーは超技術によって宙にパーツを浮かせて乗り物を組み立てる「ビルダー」というシステムを使うことができる。早速、陸地を走るための車を組み立てていこう。
車が完成したところで、いよいよ冒険が始まる。最終目的はこの星からの脱出で、そのためにはパーツを集めなければならないのは前述のとおり。ちなみに、この手のサバイバルゲームにありがちな食料などの確保は不要なので、ストレスフリーに探索を楽しめる。
乗り物を作って星を探索し、パーツの入った岩を見つけたらさまざまな工夫をこらして運ぶ。すると新たなパーツを手に入れられるので、それを使って新たな乗り物を作り、探索範囲を広げていく。これがキャンペーンモードの基本ルールとなる。
パーツが岩の上にあって、そのまま車で突撃しても取ることはできない場面も。そんなときはビルダーを開いて車を改造しよう。
ただ、改造が楽しいのはいいけれど、いちいち状況に応じて車を作り直すのは面倒。そう思った方、大丈夫です、ご安心ください。このゲームはちゃんとその辺も考えられています。

「変形」機能。一度組み上げた車両なら、4種類まで登録して即座にその場で変形することができる。ちなみに車両は壁にぶつかったりするとすぐ壊れるが、ボタン1つでデメリットなくリカバリーが可能な親切設計となっている
その後も鶏をひいて経験値や通貨を手に入れたり、ヘッドランプを手に入れたので暗い洞窟の探索が可能になったり、水陸両用車で海を渡ったりとさまざまな冒険を楽しむことができた。

この連載の記事
- 第53回 ナイトメアフレームで戦う3D戦術バトルがアツい!新たな物語がフルボイスで楽しめるコードギアス 反逆のルルーシュのRPG先行レポ
- 第52回 豪華報酬がアツい!『千年戦争アイギス』など3タイトルのコラボ「第一回超タワーディフェンス祭り」が開催、タイトルごとの魅力とイベント&キャンペーン情報をまとめてご紹介
- 第51回 モンスターと一緒に戦う本格3DタクティクスバトルRPG『天啓パラドクス』プレイレポート
- 第50回 ディアミスたちのパーティ衣装を堪能しよう!『神殺しのアリア』で「ハーフアニバーサリー前夜祭イベント・Very Many Party」に挑戦
- 第49回 ゆるい見た目に反して「死にゲー」!?PS4&Switch向けACT『Conan Chop Chop』は何度死んでも立ち上がる不屈のローグライクアクションだ
- 第48回 わがままボディーのユニットが多数追加!?『千年戦争アイギス』の「帝国大戦 第三陣」新帝国ユニットの性能を細かくチェック
- 第47回 iPhone 13 Proでほぼ60fps張り付き!史上初の女子アイスホッケーをテーマとしたゲーム『プラオレ!~SMILE PRINCESS~』先行レポート
- 第46回 祝7周年!『FLOWER KNIGHT GIRL』7年間の冒険を振り返る開発者インタビューをお届け
- 第45回 「パパ活」始めました!ダークファンタジーRPG『ミナシゴノシゴト』1周年特別イベント直前プレイレビュー
- 第44回 初心者でも爽快アクションが楽しめる!Switch版『刀剣乱舞無双』をプレイレポート
- 第43回 YouTuberの生活を体験できるライフシミュレーター『Youtubers Life 2 - ユーチューバーになろう -』をプレイレビュー
- この連載の一覧へ