このページの本文へ

全社での活用により、業務効率化を支援

ソフトバンクが「Slack」を全社導入、国内最大規模

2020年11月12日 18時50分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ソフトバンクが「Slack」を全社導入

 Slack Japanは11月12日、ソフトバンクが10月よりビジネス用メッセージプラットフォーム「Slack」を全社導入したと発表した。今後、ソフトバンクの従業員などを対象におよそ5万アカウントの導入が予定されており、日本国内の企業では、最大規模のSlackの導入としている。

 ソフトバンクは、数年前より一部の部署でSlackの利用を始めていた。また、6月から在宅勤務やサテライトオフィスの活用、外出先への直行・直帰などを、それぞれ回数制限なく組み合わせ、社員が働く場所を自ら選択する働き方を推進している。

 こうした状況下の中、ソフトバンクでは、コミュニケーションをより迅速かつ活発に行ない、ニューノーマル時代の新しい働き方を実現するため、次世代の迅速な社内コミニュ二ケーション手段として有効なSlackを全社導入することを決定。

 全社導入に際しては、Slackがエンタープライズレベルのセキュリティーを確保しており、ソフトバンクの情報セキュリティーポリシーに準拠し運用できる点が、評価のポイントとなったという。業務内容に応じて適切にアクセスコントロールしながら、トップメッセージの発信や新規ビジネスに関するアイデア募集など、さまざまな場面での利用を検討していくとしている。

 なお、ソフトバンクは2019年から、ITツールを活用し、およそ4000人分の業務時間を創出して新規事業領域に人材再配置する「デジタルワーカー4000プロジェクト」を推進しており、Slackを中心に業務を効率化することで、本プロジェクトの貢献にも期待が寄せられている。

 ソフトバンク常務執行役員 兼 CIO 牧園 啓市 氏は、「ソフトバンクは、働き方に関するスローガンとして『Smart & Fun!』を掲げ、ITやAI(人工知能)を駆使して、全社員がスマートに楽しく働くことを目指しています。ニューノーマル時代に、この働き方を一層推進し、デジタルコミュニケーションを加速させることを目的に、Slackの全社導入を決定しました。今後Slackを活用して、スピーディーな業務遂行と生産性の向上とを図るとともに、コミュニケーションを軸にしたグループシナジー創出を推進し、さらなる成長を目指していきます」とコメントしている。

 なお、Slackは契約期間にわたって定額法で収益を認識しており、ソフトバンクによるSlackの導入はSlackの2021年度第3四半期の業績に影響を与えるものではないとしている。

■関連サイト

カテゴリートップへ