このページの本文へ

鳥居一豊の「コンパクトスピーカーが好き!!」 第6回

しなやかできめ細かい聴き心地のよさ、DYNAUDIO「Emit M10」で聴く、堀江由衣・東京事変~表情豊かな声を味わう

2020年11月03日 13時00分更新

文● 鳥居一豊 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ソフトドーム・ツィーターの採用など、同社の特徴的ユニットを採用

 ツィーターは、口径28mmのソフトドーム・ツィーターを採用。これはDYNAUDIOのスピーカーの共通の特徴だ。最近はハイレゾ音源の再生など超高域の再生能力が注目されることもあり、メタル素材を使ったツィーターを採用するモデルが多いので、今となってはユニークな特徴とも言える。メタル振動板の方が超高域の特性では優れるのも事実だが、ソフトドームのツィーターでも設計次第で超高域まで再生することはできるし、Emit M10で採用されるツィーターも布製の振動板の形状を工夫して特性を向上するほか、独自の冷却系や磁気回路によって優れた特性を実現している。なによりもそのしなやかで聴き心地の良い音色は大きな魅力となっている。

Emit M10の正面。ソフトドーム・ツィーターの採用も含め、デザインもオーソドックなものになっている。

 ウーファーは上級機でも採用される口径14cmのMSP(ケイ酸マグネシウム・ポリマー)振動板を採用。そして、DYNAUDIOのスピーカーは多くがインピーダンスが4Ωのものが多く、アンプへの負担が大きい傾向があるが、Emit M10はエントリークラスということもあり、ドライバーユニットやネットワーク回路を専用設計することでインピーダンスを6Ωとしている。このため、安価なアンプでも鳴らしやすく使いやすいモデルになっていることも大きな特徴だ。

Emit M10の背面。上部にはバスレフポートのダクトがある。下部はスピーカー端子がある。

 そして、丁寧に仕上げられたエンクロージャーの作りも魅力だ。オーソドックスな箱形のエンクロージャーながら、前面のバッフル板は音の回折を防ぐため、四辺を斜めにカットしている。こうした加工をわざわざ施すこともこの価格帯では珍しいし、美しく仕上げられたエンクロージャーは板の継ぎ目が見えないようになっている。このあたりの仕上げの丁寧さを見ても、安価な価格のスピーカーとは思えないものだ。質感の高い塗装仕上げになっている点も高級感がある。

 クラシックなスタイルと言っていいくらいの外観ではあるが、作りはしっかりとしていて仕上げも美しい。家具などと同様デンマークらしい職人的な物作りを感じさせる。良い意味で存在を主張せず、インテリアとも自然に調和するたたずまいは、古くささを感じるどころか、見ているだけでもホッとするような安心感があり、良い音楽を聴く気持ちを自然に盛り上げてくれるようだ。

Emit M10の側面。バッフル面が斜めにカットされているのがよくわかる。前面や側面だけでなく、背面も継ぎ目がいっさい目立たない作りになっている。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン