アスキーの会員サービスASCII倶楽部では、会員の方だけが読めるさまざまな連載や特集が毎日更新中。
本日は、ASCII倶楽部の人気記事「東京ねらう“オリンピック・デストロイヤー”」を紹介します。
ロシア軍の情報機関が、東京オリンピック(五輪)・パラリンピックをねらった大規模なサイバー攻撃を計画していた。
イギリス政府の国家サイバーセキュリティーセンター(NCSC)が現地時間の2020年10月19日、ロシア軍の情報機関が、東急五輪の関係機関や関係者に対するサイバー攻撃を仕掛けていたと発表した。
ロシア軍は、2018年に韓国の平昌で開かれた冬季五輪も標的にしていたという。
イギリスのメディアは、ドーピング問題でロシアが国として五輪に参加できなくなったことが、サイバー攻撃のきっかけになったとの見方を報じている。
大規模なサイバー攻撃の動機は、単なる腹いせだったのだろうか。
●五輪開会式中に障害発生
2018年2月9日、華やかな冬季五輪の開会式が開かれている舞台裏で、事件が進行していた。
大会の公式サイトで、観客がチケットを印刷できなくなったり、メインのプレスセンターでネットに接続できなくなったりといった事象が相次いだ。
テクノロジーを駆使した演出が施された開会式には影響がなかったが、五輪の運営に関わるネットワークで、小規模の障害が続発した。
2年後に東京五輪を控えていた、日本の内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)も、平昌で起きた事象を注視していたようだ。
平昌五輪に関連したサイバー攻撃とシステム障害について資料をまとめ、公表している。
この資料は、準備期間中に約6億件、大会中に約550万件のサイバー攻撃が発生したが、「運営に重大な影響を与えるようなサイバー攻撃は発生せず」とした。
●アメリカはロシア軍関係者6人を訴追
ロシア軍のサイバー攻撃に対しては、アメリカとイギリスの両政府が連携して対応した。
イギリスが東京五輪をねらったサイバー攻撃について発表した2020年10月19日、アメリカの司法省はほぼ同時に、ロシアのハッカー6人を起訴したと発表している。
米司法省の発表によれば、6人はいずれもロシア軍参謀本部情報総局(GRU)の74455部隊の所属とされる。
6人は、平昌冬季五輪だけでなく、フランスの大統領選挙や、ウクライナの電力インフラ、ジョージアなどを標的としたサイバー攻撃にも関与していたとしている。
平昌冬季五輪では、6人は「オリンピック・デストロイヤー」と呼ばれるマルウェアを使用し、開会式などを攻撃したとされる。
続きは「東京ねらう“オリンピック・デストロイヤー”」でお楽しみください。
なお、こちらの記事の続きを読めるのはASCII倶楽部会員の方限定です。
ASCII倶楽部には、今回紹介した記事だけでなく、PCやスマホ、カメラ、テレビ、オーディオなどの会員だけが読める連載が更新されております! さらに、週刊アスキー 電子版の最新号から過去4年ぶん以上のバックナンバーが読み放題となっております。
会員制読み放題サービス
ASCII倶楽部(アスキークラブ)
■利用料金
月額 税込1080円
※毎月1日~末日までの利用料金として
■支払方法等
●クレジットカード
* VISAカード/MasterCard/アメリカン・エキスプレスカード/JCBカード
●auかんたん決済
●ドコモケータイ払い
●Amazon アカウント
※auかんたん決済、ドコモケータイ払いを選択された方は、3日間無料キャンペーンをご利用いただけません。 ※ご利用になる決済機関によって決済時期及び決済方法が異なります。
それぞれの決済機関が定める利用規約等をご確認ください。
■提供時期
月額利用料金の支払い後、すぐに利用可能。
■推奨環境 <端末・ブラウザ>
【PC】
・OS
Windows 7 以上 , Mac OS X 10.10以上
・ブラウザ
(Windows)Internet Explorer 11※Edgeは除く , Google Chrome最新版 , Firefox最新版
(Mac)Safari最新版
【スマートフォン】
・OS
iOS 8 以上 , Android 4.x以上
・ブラウザ
(iOS)Safari
(Android)Google Chrome
URL ASCII倶楽部