●悩ましいNano-texture
今回から、iMac 27インチのRetina 5Kディスプレーには、Nano-texture(ナノテクスチャー)ガラスのオプションを5万円で追加することができるようになりました。
このガラスはProDisplay XDR向けのオプション(こちらは7万円)として登場しており、高いコントラストや発色、輝度を保ちながら、ガラス面の反射を抑えられるようになります。簡単に言えば、ディスプレーのカバーガラスを微細な磨りガラスとする、というイメージです。
その効果は絶大で、通常のコーティングでは蛍光灯の形がはっきりと反射して見えていたところを、ぼんやりとなんとなく光源があるぞ、と認識できるほどにぼやけさせてくれます。そこまで強い光源でなければ、反射しているかどうかも分からないほどに反射が拡散してしまいます。
じゃあ誰もが5万円のオプションを追加すべきか? といわれると、そういうわけでもありません。特に筆者は文字主体で広大な画面を活用したいと考えているので、Nano-textureオプションなし、通常の光沢のあるコーティングのガラスの方が良いと感じました。
微細とはいっても磨りガラス。通常のRetinaディスプレーがもたらす、ぱっきりとした繊細な表示よりは、若干ソフトな印象になります。例えば写真でいえば、弱くグレイン(粒子)エフェクトをかけたような雰囲気、というと伝わるでしょうか。
光学的に当たり前の話なのですが、細かい文字はわずかににじんで見えてしまい、視野角が増せばますほどにじみが増します。広い画面で中央に原稿のエディタ、左右に参考資料などを配置する場合、端にある文字がにじんでしまうのはもったいない、と感じてしまうのです。
筆者紹介――松村太郎
1980年生まれ。ジャーナリスト・著者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。またビジネス・ブレークスルー大学で教鞭を執る。モバイル・ソーシャルのテクノロジーとライフスタイルについて取材活動をする傍ら、キャスタリア株式会社で、「ソーシャルラーニング」のプラットフォーム開発を行なっている。
公式ブログ TAROSITE.NET
Twitterアカウント @taromatsumura
この連載の記事
-
第317回
Apple
アップル初のApple Parkでの開発者イベント、初公開の「Loop Building」とは -
第316回
Apple
「Mac Studio」アップルの多様すぎる接尾語について考える -
第315回
Apple
アップル「Mac Studio」登場で生じる、ラインアップへの疑問 -
第152回
Apple
アップル「MacBook Pro」ポート増加は敗北なのか -
第151回
Apple
iPhone分解アートと、Appleが目指す未来 -
第150回
Apple
アップル新型「MacBook Pro」どの構成で買うべきか -
第149回
iPhone
アップル「iPhone 13」4つの魅力 -
第148回
iPhone
アップルiPhoneラインナップから浮かび上がる2つのこと -
第147回
iPhone
アップル製品ラッシュふたたび? -
第146回
iPhone
アップルはiOS 15で「時間の支配権」をユーザーの手に取り戻させようとしている -
第145回
Apple
アップル新型「iMac」驚きの電源 - この連載の一覧へ