最新パーツ性能チェック 第307回
30回テストでわかった各CPUの挙動とその理由
Core i9-10850K対10900K、1万円の価格差を動画エンコードやゲーム性能で徹底検証
2020年08月21日 11時00分更新
Rainbow Six Siegeでは僅差でCore i9-10900Kが勝利
ここからは実際のゲームでの検証だ。まずは「Rainbow Six Siege」を使用する。APIはDirectX 11とし、画質は「最高」をベースにレンダースケールを100%に設定。ゲーム内のベンチマーク機能を用いて計測した。
ここでも30回サンプリング(事前に5回の暖気運転を実施)しているが、CPUやGPUが冷えて結果が変わることを防ぐために、各試行は直前の試行が終わってから30秒で実施する、という手順を踏んでいる。
Rainbow Six SiegeもDirectX 11でマルチスレッドレンダリングを有効に使うため、コア数の少ないCore i7-10700Kではフレームレートが伸び悩んでいる。そして、同じ10コア/20スレッドなCPUの中では、TDP制限のキツいCore i9-10900が低めに出たが、Core i9-10900KとCore i9-10850Kは最低・平均フレームレートともにほとんど差がない。微妙にCore i9-10900Kが上になっている感じだが、薄氷の勝利と言えよう。
では、Rainbow Six Siegeでも30回のサンプリング結果を見ていくことにしよう。グラフを見やすくするために、最低フレームレートと平均フレームレートでグラフを分割した。
30回の平均値を取ると差異がないように見えていたが、推移を見るとCore i9-10900KのほうがCore i9-10850Kよりも安定してやや高いフレームレートを出していることがわかる。特に最低フレームレートはクロックの高いCore i9-10900Kのほうがより安定して高く出ている点に注目したい。
ただし、Core i9-10900Kは常にこのような結果が出る、と断言することは残念ながらできない。同じ環境でもバックグラウンドにプロセスを少し残すだけでCore i9-10900KがCore i9-10850Kに負けることも珍しくない。常駐するツールを限界まで削れば、上のグラフのような性能差が出る可能性は高いが、DiscordやOBSなど、他のプロセスが存在すればするほどこの差はどんどん埋もれていくだろう。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ