このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第594回

スマホや設定環境変化でコーヒーを淹れるIoT全自動コーヒーメーカーを衝動買い

2020年08月13日 12時00分更新

文● T教授 撮影●T教授 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スケジュールの設定はスマホからきめ細かくできる

シーンを作成すれば各種センサーと連動可能

 タイマースケジュールは、ウィークデイは毎日6時45分に電源オンと同時にスタートして、ウィークエンドは違った時間設定などを簡単にいつでもどこからでも、何度でも設定できる。

スマートモードで設定した全自動コーヒーメーカーの振るまい動作は、+Styleのトップメニューに表示され、ワンタッチでコーヒーを沸かすことができる

 またアプリのスマートモードで"シーンの作成"をすることで、+Styleで販売している各種センサーや照明器具などのオンオフをトリガーとして、スマート全自動コーヒーメーカーをスタートさせることができる。

シンプルにコーヒーを淹れる以外に、他のアクションや状況と連携する2つのシーンを作ってみた

 例えば、キッチンのドアが開いて、それが6時〜8時の間なら、即座にスマート全自動コーヒーメーカーをスタートさせたり、ダイニングの天井シーリングライトが点灯したら、同時にスマート全自動コーヒーメーカーがスタートするなどができる。もちろん、これらのシーンのトリガーをOK GoogleやAlexaへの発話を起点にすることも簡単だ。

このシーンでは、赤坂6丁目付近にスマホを携帯した筆者が近づくと、赤坂のオフィスに設置した全自動コーヒーメーカーがスタートする

 筆者は今回、単純にスマート全自動コーヒーメーカーがスタートしてコーヒーを入れるという超シンプルなシーンと、「ボビーの散歩から帰ったら珈琲」というのと、まったく同じ原理の「T教授が赤坂の時は珈琲だ!」という2つの変態的シーンを作ってみた。

 最後のシーンは、筆者が赤坂のオフィスの圏内100mに近づいたら、一日中いつでもスマート全自動コーヒーメーカーをスタートさせるというけっこう乱暴なシーン設定だ。実際の運用には、毎日の出勤時間が決まっていれば、有効時間区分を8時〜10時とかに設定するのが正しい使い方だ。

 もちろんこの設定では、他のスタッフが先にオフィスに到着しても、筆者がオフィスに近づかない限りスマート全自動コーヒーメーカーはスタートしない。これはこれでなかなか楽しい設定だ。必要なら先に着いたスタッフがスマート全自動コーヒーメーカーの操作パネルを押すことでスマート全自動コーヒーメーカーは優先的に動作する。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン