シンプルだがちゃんと光る新ケース、ユーザビリティーや冷却性能を向上
ゲーミングPC「GALLERIA」が7年振りにケースを刷新したのは、ゲーマーに寄り添う“相棒”になるため
2020年07月03日 17時30分更新
ゲームを愛しeスポーツの未来を体現する表現者集団「GALLERIA SQUAD」が新ケースの魅力を語る
発表会では、GALLERIAのアンバサダーであるケイン・コスギさんをはじめ、ゲームを、eスポーツを愛し、eスポーツの未来像を体現していく表現者たちで構成された「GALLERIA SQUAD」も発表された。メンバーであるプロeスポーツチーム「Rascal Jester」のBILLON選手、Takomayo選手、ストリーマーのShobosukeさん、鉄拳プロライセンスプレイヤーのChikurin選手、プロeスポーツプレイヤーのNephrite選手、ゲームキャスターの友田 一貴さんが、ビデオ映像でGALLERIAの新しいゲーミングパソコンの魅力を語る動画が流れた。
さらに、アンバサダーのケイン・コスギさん、GALLERIA SQUADのプロゲーミング集団、ストリーマー集団「DeToNator」のYamatoNさん、SPYGEAさんが発表会に登壇した。
YamatoNさんは、新ゲーミングパソコンについて「ゲーミングパソコンは、ゲーマー、ストリーマーにとっては心臓のようなものです。選手は大会で少しでも遅延があると困りますし、ストリーマーとしては配信する性能が必要です。新ケースはそういった需要にも対応できる性能を持っています。また、ゲーマーは光っていてかつシンプルなのが好きなので、新ケースの派手過ぎずちゃんと光っているというのが好印象です」とコメント。
SPYGEAさんは「配線がスッキリしていて、排熱効果もしっかりしているという印象です。GALLERIAの新ゲーミングパソコンで、ストリーマー特化型のコラボ配信モデルとかをつくってみたいです」と語った。
ケイン・コスギさんは「これまでのGALLERIAのゲーミングパソコンを使っていましたが、ラグとかトラブルが一切なかったので、今回の新ケースのモデルも楽しみです。これから家にゲーム部屋を作る予定なので、そこに置こうと思っています」と述べた。
また、全国高校eスポーツ選手権について「私はゲームを通じて友達ができましたし、ずっと会っていないアメリカに住んでいる友人などとも、ゲーム内チャットを使ってコミュニケーションが取れています。ゲームはオンラインが主流になってきていて、コミュニケーションツールとしても使えるので、eスポーツに挑戦する高校生たちにも、仲間を作るチャレンジをしてほしいです」とコメントした。
