GIGABYTEのB550マザーボード、編集部オススメの4枚をチェック

文●林 佑樹(@necamax) 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

オーバークロッカーやコアゲーマーに最適
B550 AORUS PRO AC

Ryzen 9を酷使したいオーバークロッカーや、コアゲーマーに最適な「B550 AORUS PRO AC」

 B550 AORUS MASTERとB550 AORUS ELITEの間に位置するモデルだ。B550 AORUS MASTERでは機能が過剰で、B550 AORUS ELITEでは物足りない人に適している。

 仕様と機能の大半はB550 AORUS MASTERと同様で、フェーズ数とM.2、Wi-Fiに差がある程度。フェーズ周りの冷却機構はややおとなしくなっているが、それでも十分な性能を有しており、Ryzen 9シリーズを酷使したい人向けといえる。

B550 AORUS ELITEと同じ12+2のデジタル電源フェーズを採用。各フェーズから50A、合計700Aの電力を提供できる

 メモリーについては、XMPにおいて5400MHzまでサポートしている点もポイント。オーバークロックを楽しめる。

 M.2は、B550 AORUS ELITEと同様で、PCI Express 4.0とPCI Express 3.0対応ポートが1つずつになり、RAID 0構築にも対応する。

M.2スロットは2基ともヒートシンクを標準装備する

金属製のヒートシンク「AORUS M.2 Thermal Guard」がM.2 SSDを冷却。サーマルスロットリングとボトルネックを防止するという

 オーディオチップには、7.1chサラウンドの「Realtek ALC 1220 120dB SNR HD Audio」を採用する。ヘッドホンのインピーダンスを自動的に検出し、低音量や歪みなどの問題を防ぐスマートヘッドホン・アンプを備える。

オーディオは、最大40kHz以上の周波数を再生できるため、ハイレゾ・オーディオに認定されている

 Wi-Fiは11acまでとなっており11ax環境ではないので、どちらかというと有線LANの環境向きといえる。B550 AORUS PRO ACも有線LANは2.5GbEを採用している。

USB Type-Cポートを装備しているのがポイント。もちろんType-CはUSB 3.2 Gen.2対応だ

製品に付属するツール「GIGABYTE System Information Viewer」を使用すれば、システム全体の状況を把握できる。グラフの点をマウスでドラッグするとファンの回転数を細かく設定できるので、静音仕様にも鬼冷却仕様にもできる

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2017年
08月
2015年
04月
09月
2014年
10月
2010年
01月
02月