GIGABYTEのB550マザーボード、編集部オススメの4枚をチェック

文●林 佑樹(@necamax) 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

定格クロックでPCを酷使するヘビーユーザー向け
B550 AORUS ELITE

 B550 AORUS MASTERから一部機能や仕様を省いたものが、B550 AORUS ELITEになる。B550 AORUS MASTERの仕様がややこしいと感じたのであれば、B550 AORUS ELITEのシンプルながら、ハイエンド志向の作りがオススメだ。

オーバークロックはせず定格クロックで運用する人向けに、さまざまな機能を搭載した「B550 AORUS ELITE」

 14フェーズ電源に加えて、オール固体コンデンサーといった重要な部分はB550 AORUS MASTER寄りだ。定格のままで運用するのであれば十分な安定性を期待できる。

12+2のデジタル電源フェーズを搭載。オール固体コンデンサーにより、過渡応答を改善して振動を最小化。さらに、CPU過負荷時に安定した電源を提供できるよう、ATX24ピンにメッキ処理が施されている

 メモリーレーンは、DDR4 3200/2933/2667/2400/2133MHz対応、OCは4000MHzまでとなっている。1レーンあたり32GBモジュールまで認識するため、最大128GBまで搭載可能。

 拡張スロットは、PCI Express 4.0x16×1、PCI Express 3.0×2、PCI Express 3.0x1×2となっている。Ultra Durable PCIe Armor仕様のレーンがPCI Express 4.0と覚えやすく、またそのレーン直上あるM.2もPCI Express 4.0接続だ。

 もう1つのM.2はチップセットに接続されており、PCI Express 3.0となる。M.2×2でRAID 0も構成可能となっている。

金属で覆われたPCI Expressスロットと、その直上にあるヒートシンクを装備したM.2スロットがPCIe 4.0対応と、視覚的にわかりやすい

 リアパネルは一体型となっており、2.5GbE LANを備えているほか、USB 2.0×2、USB 3.2 Gen1×4、USB 3.2 Gen2×2と十分なポート数を持つ。ただWi-Fi機能は持たないため、別途用意するか、ルーターまでは有線での接続になる。

2.5GbE LANを装備。赤いUSBポートは、最大10Gbpsを誇るUSB 3.2 Gen.2対応となる。USB 3.2 Gen.1(青いUSBポート)の2倍の帯域幅を持つため、外付けストレージなどで威力を発揮する

 サウンドはRealtek ALC1200 AMP-UP。WIMA FKP2 コンデンサーやNichicon Fine Goldコンデンサー採用に変更ナシで、十分に音質も期待できる仕様だ。

オーディオ部分は、ノイズが乗らないように基板上で分離されている。基板の分離位置を示すためにLEDトレースパス照明が点灯する仕組み

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2017年
08月
2015年
04月
09月
2014年
10月
2010年
01月
02月