寅年生まれ肉食ナベコの「なんでも食べてみる」 第622回
「SUKIYA SWEETS」新作が登場
牛丼屋のスイーツがおいしい!すき家の新作「プリン」「ダブルショコラ」が本格的
2020年06月17日 12時00分更新
こんにちは。アスキーのごはん情報担当ナベコです。
牛丼チェーン「すき家」は、本日6月17日に「牛カルビ丼」各種を発売。
カルビ肉を一食ごとに焼き上げてからご飯に盛り付けて丼に仕立てた、いわゆる焼肉丼。「牛丼」「カレー」などと並ぶ新カテゴリーのメニューとして華々しくデビューしました。
牛丼とはまた違った焼肉ならではの食べ応えを"丼"で楽しめるガッツリメニュー。もともと、メニューバリエーションが多いすき家での選択肢がまた増えて、おもしろいことになってきました。
そして同時に、新作スイーツ2品を発売。
「なめらかカラメルぷりん」「とろけるダブルショコラ」を6月17日から発売します。
「SUKIYA SWEETS」と称したデザートシリーズの新作です。従来販売していた「とろーりコクぷりん」「濃密ショコラムース仕立て」と切り替えるかたちです。
すき家は牛丼チェーンの中では珍しくスイーツにまで力を入れています。お子様や女性など幅広い人が好むスイーツがあるので、ファミリーでも楽しめるのがすき家の魅力。
しかも、すき家のスイーツ「お手頃価格で、なおかつ本格的な味わい」をうたった自信作なんですって!
すき家のスイーツ「なめらかカラメルぷりん」と「とろけるダブルショコラ」
新作の「なめらかカラメルぷりん」「とろけるダブルショコラ」をいち早く食べてみました!
「なめらかカラメルぷりん」「とろけるダブルショコラ」はいずれも150円。店内飲食はもちろん、テイクアウトも可能です。今回は家でいただいてみます。
「なめらかカラメルぷりん」は、北海道産純生クリームをたっぷり使用した、まろやかなコクとなめらか食感が特徴とうたうプリンです。
黄味が薄くコットンような色味で、柔らかくも濃密な舌触り。"ミルク感"が濃く、素晴らしくクリーミー。玉子系のプリンというよりかはミルク系プリンでした。
淡い色のカラメルソースが途中から絡まります。カラメルソースはほんのりビターだけど、苦すぎるわけではなく主張は穏やか。なめらかなプリンそのもののコクを引き立てます。
ミルク感をたっぷり味わえる、上質なプリン。
へ~! 思っていたより大人向けだなと感心しました。
一方の「とろけるダブルショコラ」は、ムース仕立てのとろける食感のショコラと、ショコラソースをあわせた一品とのこと。カカオ80%のクーベルチュールチョコレートを使用しています。
ショコラムースが舌の上にトロリ。上質なカカオの味が広がります。
ああ、私、これ好きです。
私は甘味が強いチョコが好きではないので、今回も「甘すぎたらどうしよう」と懸念していました。ところが、すき家のスイーツはショコラの豊かな風味が広がるものの、カドがある甘味ではないのです。
底にチョコソースが入っていますが、これもまた甘すぎるわけではなく、香り高くなめらかで、ショコラムースと良いハーモニー。スプーンが止まらず一カップをペロリと食べきってしまいました。
内容量とカロリーはそれぞれ、プリンは90gで189kcal。ダブルショコラは87gで193kcal。
牛丼屋でスイーツというと意外かもしれませんが、「自信作」というだけあります。いずれも、過度には甘すぎず牛丼を食べた後のデザートとしても食べやすいよう考えられています。
ところで、以前の「とろーりコクぷりん」「濃密ショコラムース仕立て」は各120円だったところ、新作の「なめらかカラメルぷりん」「とろけるダブルショコラ」は各150円。30円の差をどう捉えるのかは人次第かもしれません。私としては外食でスイーツを200円以内で食べられるのなら、十分にお手軽だなと感じています。
すき家の新作スイーツ、お近くに店舗がある人は試してみては。牛カルビ丼もありますよ!
※記事中の価格表記は税込です。
ナベコ

酒好きライター、編集者。カンパイからすべてが始まるはず。「TVチャンピオン極~KIWAMI~ せんべろ女王決定戦」に出演するなど酒活動しつつ食トレンドを追っています。♪アスキーグルメでおいしい情報配信中♪

この連載の記事
- 第678回 丸亀製麺で「辛辛坦々うどん」スタート!辛すぎないのが魅力
- 第677回 新「一番搾り」去年よりキレイになった
- 第676回 いいちこのハイボール缶新作は「下町のいいお兄さん」のよう
- 第675回 スシロー「かに祭」ふわふわ~の“生”本ずわい蟹は今だけのご褒美
- 第674回 マクドナルドに「ごはんチキンタツタ」が2種 新味の「レモンタルタル」は個性派だった
- 第673回 ゆずの皮と果肉をまるごと楽しめる「ゆずりんご」を手作りしてみた
- 第672回 ペヤング最凶の辛さ第2弾「ペヤング 獄激辛カレー」は悶絶必至 覚悟して挑んだけれど
- 第671回 高級レトルトカレーが気になる!1万5000円の宮崎牛カレー(金箔入り)
- 第670回 下仁田町産の下仁田ねぎ食べたことある?ミートボールのイシイ、意外な通販商品
- 第669回 バガキン代替肉バーガー「直火焼き」で味に自信
- 第668回 390円「味噌バターコーンラーメン」こういうのいいよね!かっぱ寿司の名店監修ラーメン新作
- この連載の一覧へ