No smart-connector on iPhone 12.
— Jon Prosser (@jon_prosser) April 19, 2020
No doubt that it may be on a future prototype — but it’ll be used for charging on a portless iPhone.
Definitely no Apple Pencil support.
アップルが今年発売するiPhone 12は、USB-CをサポートせずLightningのままか。人気YouTubeチャンネルFRONT PAGE TECHを運営するJon Prosser氏がTwitterで4月19日に投稿した。
同氏によると、アップルはiPhoneシリーズをUSB-Cに対応させることなくワイヤレス充電のみのポートレス化するという。
また、このほかにもうわさされていたSmart Connectorの搭載やApple Pencilのサポートも翌20日の投稿で否定した。
ただし、Smart Connectorについては将来のプロトタイプで充電に利用されるかもしれないとしている。
No smart-connector on iPhone 12.
— Jon Prosser (@jon_prosser) April 19, 2020
No doubt that it may be on a future prototype — but it’ll be used for charging on a portless iPhone.
Definitely no Apple Pencil support.

この連載の記事
- 第953回 アップル、9月のスペシャルイベントに向けて撮影開始?
- 第952回 アップル、M2/M2 Pro版「Mac mini」開発中か
- 第951回 アップル「Apple Watch Series 8」デザインはこれまでと同じ?
- 第950回 アップル「iPad(第10世代)」ヘッドフォンジャック消える?
- 第949回 アップル「iPhone 14」通常モデル、iPhone 13と同じA15チップでも性能向上?
- 第948回 アップル「Apple Watch」チタニウムモデルが各国で売り切れに
- 第947回 アップル「iPhone 14」はiPhone 13と同じ11万7800円から?
- 第946回 アップル「iPadOS 16」機能改善のためリリース延期?
- 第945回 アップル「iPhone 14」新色にパープル追加?
- 第944回 アップル「iPhone 14」30Wの高速充電に対応?
- 第943回 アップル、M3チップ搭載の大画面iMac開発中?
- この連載の一覧へ