ごきげんよう、アスキーの酒好き記者ナベコです。
今日は話題の「ペヤングそばめしおむすび」をつまみに酒を飲みます。
「ペヤングそばめしおむすび」。セブン-イレブンで3月24日から販売されています。129円(本体120円)。
まるか食品の「ペヤングソースやきそば」の味を再現したという、ソース味のそばめしおむすび。ペヤングソースやきそばのうま味とコクがあるソースで味付けしたとのこと。キャベツ、鶏挽肉、紅生姜など、やきそばらしい具材が入っているそう。1つ218kcal。
ストロングゼロと一緒にいただきます!
セブン-イレブンに足を運んで買ってきました!
おむすびの袋には白地に“ペヤング”と書かれていて、まさしくあの長方形のペヤングにそっくり。間違うことありません。
まず、疑いながら食べてみます。
だってそうですよね。突然おむすびさんが「ペヤングとタッグを組みました、今日からマブダチ」って言ってきても、すぐには信用できません。もともと、相性が良い組み合わせということは認めますが、気になるのはどこまでペヤングに近いか。
いただきます!
あらら、食べてみるとペヤングよりジャンクな感じが弱め。思っていたより“家庭的なそばめし”じゃないでしょうか。
食べている最中に、そもそもペヤングってなんだっけ?って思い返します。ソースの振り切った濃厚さ、ツンツンした酸味。味がシミシミになったキャベツに、謎の粒っぽいお肉、それと、紅ショウガ、青のり、ゴマが入ったふりかけ。喉を通ったあとも口の中に残るペヤングらしいスパイシーさが特徴でした。
本商品はペヤングをおむすびで表現したとのことで、確かに、酸味が強めのソース味。見た目ではわかりづらいけど、紅ショウガも入っていて、あと味にもペヤングらしさが残ります。それでも、ご飯と合わせているからでしょう、ペヤングらしいエッジが和らいで、ほどよいふくらみのあるそばめしおむすびに仕上がっています。
ペヤングらしさを求めるなら「もう少しスパイスを入れて」という声もあるかもしれませんが、私、これ好きです。まんまペヤングの味だったら、おむすびをおかずにして(?)さらに白米を食べられるな~、なんて思っていたのですが、そこまで過度ではなく、1個で程よい満足感を得られました。
「ペヤングそばめしおむすび」は
ペヤングらしさは△だけど、おむすびとして〇
というわけで、ペヤングとしてはジャンク感が和らいでいるペヤングそばめしおむすび。適度なソースの甘み、酸味がストロングゼロに合いますよ。
ペヤングそばめしおむすびを頬張ってストゼロの「ダブルレモン」をカーッと流し込んでみました。ああ、あらがえないお酒の旨み。ストゼロのレモンの味が濃いので、ソースに勝ってしまう。そこで負けじとおむすびを詰め込む。勝負はあっという間につきます。優勝です。
飲んで(食べて)いる最中に、これにマヨネーズと七味をかけたいな~という欲望にかられました。絶対に合うでしょうから、今度試してみます!
ナベコ

酒好きライター、編集者。カンパイからすべてが始まるはず。「TVチャンピオン極~KIWAMI~ せんべろ女王決定戦」に出演するなど酒活動しつつ食トレンドを追っています。♪アスキーグルメでおいしい情報配信中♪

この連載の記事
- 第836回 これなーんだ? くら寿司の期間限定メニューを食べにいった。肉寿司や蟹サーモン盛りなど
- 第835回 我らがいいちこを「いい茶こ」 で飲もう 緑茶割りがスッキリうまい
- 第834回 サントリー「山崎蒸溜所」を見学! ポットスチルや樽の貯蔵庫など見どころが一杯でした
- 第833回 100年の歴史があるサントリー「山崎蒸溜所」が生まれ変わる! お酒好きな記者が歴史と見どころを押さえに行ったよ
- 第832回 え、これが麦焼酎!? まるでラムネみたいな爽やか香りの「チルグリーン」
- 第831回 「ファンタ」のプレミアムラインから贅沢なレモンフレーバー! まるでサワーのように爽快美味(酒好きの目線)
- 第830回 丸亀製麺「シェイクうどん」の新スタイルに業界激震!?(シェイクだけに) 縦型カップで立ち食いしやすい
- 第829回 ブラックモンブラン愛好家必食! コメダ珈琲店に見ためから“山”な「シロノワール ブラックモンブラン」が新登場
- 第828回 豆腐が主役!「厚揚げとうふの和バーガー」を食べてきた テリヤキに対抗!?
- 第827回 「一番搾り」がさらにおいしくなったと知ってた? ワンコイン飲み&グラスもゲットできる体験会が4都市で順次スタート
- 第826回 吉野家に「焼き鳥丼」が登場するよ! にんにく醤油で食べる前からそそられる~
- この連載の一覧へ