セールスではない、サクセスである
「お客様に寄り添う」という言葉には、こうした日本マイクロソフトが置かれた立場の変化が背景にある。
吉田 「売って終わりではなく、長期間にわたって、お客様の成功を支援するためには、正面に座り、向かい合って話をするのではなく、肩と肩を並べて、隣に座るような感じで話をしなくてはならない。このようなスタイルを『寄り添う』という言葉で表現している」
「お客様に寄り添う日本マイクロソフト」は、米マイクロソフト本社で研修を受けた吉田社長が、日本に戻って直後の2019年11月頃から使い始めている言葉である。 米本社で、「Microsoft Mission」を徹底的に理解した吉田社長が、それを噛み砕いた上で、新たに打ち出した言葉ともいえそうだ。
日本マイクロソフト入社以前は、20年以上に渡って、外資系IT企業に勤務し、そのうち20年以上に渡り、経営トップを務めてきた吉田社長は、言い換えれば、30年以上に渡って、マイクロソフトを外から見てきた立場にもあった。
その吉田社長は、「実は、何度か、日本マイクロソフト入りのお誘いを受けたことがある」という事実を明かしてみせる。節目ごとに日本マイクロソフトを強く意識する経験を持っているわけだ。
その立場から吉田社長はこう語る。
吉田 「30年前のマイクロソフトと、10年前のマイクロソフト、そして、いまのマイクロソフトはかなり違った会社になっている。とくに、ここ5年のマイクロソフトは、ビジネスモデルをマイクロソフト中心の視点からお客さま中心の視点に変えるトランスフォーメーションに取り組んできた。全世界14万人の社員全員がお客さま目線に変わるにはまだ時間がかかり、その点では、道半ばである。だが、時価総額100兆円超える企業が、ここまで大規模なトランスフォーメーションを行い、それを成功させた事例はない。マイクロソフトが取り組んできたデジタルトランスフォーメーションの姿を、多くの日本の企業に伝えていきたい」
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ