自分が大病やケガで入院などをしない限りは、意外と見逃してしまいがちな医療費控除。医療費控除の適用を受けるためには、「医療費控除の明細書」に必要事項を記入し、確定申告書に添付して所轄税務署に提出する必要があります。
国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーを利用すれば、「医療費控除の明細書」のほか、「確定申告書」なども作成できます。医療費控除の明細書の内容が自動で確定申告書に反映されるので便利です。
「医療費控除の明細書」のみを作成する場合は、以下のリンク先にて用意があるのでご活用ください。
医療費控除の明細書様式「PDF版」はこちら【PDF/568.83KB】
医療費控除の明細書様式「Excel版」はこちら【Excel/1.26MB】
また国税庁のホームページは、明細書の記載例も紹介しています。こちらの「医療費控除の明細書の書き方など」ページ記載の、【医療費控除の明細書の記載例】を開くと参照できます。


この連載の記事
- 第62回 【2020年4月16日提出期限】確定申告の必要な人 対象者はだれ?
- 第61回 【朗報!】青色申告承認申請手続きも、4月15日に延長
- 第60回 【2020年提出】確定申告の必要書類まとめ
- 第59回 【2020年提出】確定申告、e-Taxが利用できない時間に注意!
- 第57回 【2020年提出】確定申告書、提出しないと罰則 !?
- 第56回 【2020年提出】確定申告、電車賃など領収書がない経費の処理方法
- 第55回 【2020年提出】確定申告、医療費控除の対象になる費用まとめ
- 第54回 【2020年提出】確定申告、税務署は土日も開いてる? 2月24日は朗報!
- 第53回 【2020年提出】確定申告の準備方法まとめ
- 第52回 【2020年提出】確定申告、マスクは医療費控除の対象になるのか
- この連載の一覧へ