このページの本文へ

松村太郎の「アップル時評」ニュース解説・戦略分析 第80回

EUでモバイル機器の充電端子が共通化へ:

来年のiPhoneがワイヤレス充電だけになりそうなワケ

2020年02月13日 09時00分更新

文● 松村太郎 @taromatsumura 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

●なんとなくUSB-C、でいいのか?

 筆者の手元のデバイスを見てみると、実に様々な充電規格が混在していますが、「なんとなくUSB-Cが増えてきた」という現状です。

 原稿を書いている2018年モデルのiPad ProはUSB-Cに対応しており、2016年のMacBook Pro 13インチの充電器をそのまま利用できます。メインマシンの充電器とケーブルが統一されたことは、個人的なカバン事情として、2010年代で最もうれしかったことでした。

 持ち出すのはほぼiPad Proに絞られつつありますが、持ち出すマシンによって充電器とケーブルが入っているポーチも入れ替えるなんて高度なこと、筆者には到底ミスなしではこなせないからです。

 加えて、GoProやDJI OSMO Pokcet、Insta360 ONE Rは本体にUSB-Cポートがあって直接充電できますし、AirPods Proに付属するケーブルはUSB-C - Lightningという代物でした。このケーブル、買うと2000円以上するのですが、これがあるとiPhoneを、前述のMacBook Proの充電器で充電できます。

 しかしそのiPhoneはLightningだし、AirPodsもLightning、さらに富士フイルムのミラーレスデジカメ、いくつか持っているノイズキャンセリングヘッドフォン、モバイルバッテリーはマイクロUSBポート。結局必要なのは、USB-A - マイクロUSBケーブルと、マイクロUSB - Lightning変換コネクタの組み合わせ。

 さすがにこれでは、スマートとは言えません。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン